・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

るるぶこどもとあそぼ!関西 '20 るるぶ情報版 京阪神 4

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2019.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050198995
書誌種別 図書
書名 るるぶこどもとあそぼ!関西 '20 るるぶ情報版 京阪神 4
書名ヨミ ルルブ コドモ ト アソボ カンサイ ルルブ ジョウホウバン ケイハンシン 4
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2019.3
ページ数・枚数 143p
大きさ・形態 26cm
ISBN 978-4-533-13165-3
分類記号 291.6
内容紹介 関西エリアのこどもとのおでかけに最適な施設を紹介。0円&格安スポット、動物園、水族館、博物館などの情報が満載。取り外せる2大付録、電子書籍&クーポン&Googleマイマップ付き。データ:2018年12月現在。
件名1 近畿地方-紀行・案内記



目次


内容細目

1 悲劇の解読   5-283
2 世界認識の方法   287-425
3 ミシェル・フーコーへの手紙   427-450
4 古くからの旅籠   453-456
5 寓話   『野性時代』連作詩篇21   457-458
6 海に流した自伝   459-462
7 海におくられてくる風   『野性時代』連作詩篇22   463-465
8 三郎が死んだあと   『野性時代』連作詩篇23   466-467
9 木の根に帰る司祭   468-472
10 空の出来ごと   『野性時代』連作詩篇24   473-474
11 絵本   『野性時代』連作詩篇25   475-476
12 長い朝   『野性時代』連作詩篇26   477-479
13 小さな宿駅   『野性時代』連作詩篇27   480-481
14 はしる島   『野性時代』連作詩篇28   482-484
15 踏み絵   『野性時代』連作詩篇29   485-486
16 ある塹壕   加藤龍之   489-495
17 幻想論の根柢   言葉という思想   496-516
18 <反逆>は内向する   田川建三著『イエスという男』を読む   517-522
19 ゲーテの色   523-537
20 中上健次論   538-558
21 福島泰樹論   風姿外伝   559-577
22 死のサルトル   578-581
23 ホーフマンスタールの視線   582-601
24 「生きること」と「死ぬこと」   602-624
25 夢・その他   625-628
26 『野性時代』アンケート   631
27 島尾敏雄の光と翳   632
28 末次弘『漱石文学論』   632
29 異教的な風貌   竹内好   632-633
30 「幻想論の根柢」序   633
31 『試行』第五四〜五五号後記   634-636

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西台 0915388525T291.6//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
DPミ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。