・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

定本艶笑落語

著者名 小島 貞二/編
著者名ヨミ コジマ テイジ
出版者 立風書房
出版年月 1987.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710049663
書誌種別 図書
書名 絶滅生物が蘇る 失われたDNAを探せ
書名ヨミ ゼツメツ セイブツ ガ ヨミガエル ウシナワレタ ディーエヌエー オ サガセ
著者名 城田 安幸/著
著者名ヨミ シロタ ヤスユキ
出版者 PHP研究所
出版年月 1997.9
ページ数・枚数 263p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-569-55802-X
分類記号 467.5
内容紹介 1億2000万年前の化石から、遺伝子抽出に成功! 恐竜、マンモス、始祖鳥、縄文人…500万年後の人類は? 『ロスト・ワールド』の世界を検証し、進化の謎に迫る。
著者紹介 1948年大阪府生まれ。大阪府立大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。現在、弘前大学農学部生物環境管理学講座助教授。専攻は進化生物学。著書に「君は進化を見るか」など。
件名1 進化論



目次


内容細目

1 鈴ふり   15-31
2 松茸   32-41
3 宿屋かか   42-55
4 お玉牛   56-68
5 女護が島   69-88
6 有馬小便   89-101
7 目ぐすり   102-110
8 宿屋ぼぼ   111-116
9 蛙茶番   117-136
10 鼠の耳   137-147
11 妻投げ   148-158
12 茶漬け間男   159-167
13 姫かたり   168-181
14 下口   182-198
15 紙入れ   199-215
16 人形の目   216-224
17 大神宮   225-235
18 錦の袈裟   236-257
19 時計屋   258-262
20 吉田御殿   263-281
21 にせ金   282-290
22 まちがい   291-295
23 尻餅   296-309
24 鬼門風呂   310-334
25 バレ小咄傑作選   335-464
26 数取り   465-476
27 嵐民弥   477-485
28 故郷へ錦   486-498
29 クイ違い   499-505
30 紀州飛脚   506-516
31 菊重ね   517-533
32 長持   534-546
33 大名道具   547-561
34 道鏡   562-568
35 かすがい   569-574
36 かつぶし屋   575-585
37 魚の狂句   586-589
38 三軒長屋   590-597
39 まくら丁稚   598-603
40 羽根つき丁稚   604-609
41 風呂屋   610-620
42 かみなりの弁当   621-630
43 間男の松茸   631-636
44 疝気の遊び   637-651
45 けんげしゃ茶屋   652-674

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高島平0611199301913//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総務庁統計局
1986
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。