・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

手にとるように「おくのほそ道」がわかる本 芭蕉と日本を巡る旅に出よう!

著者名 長尾 剛/著
著者名ヨミ ナガオ タケシ
出版者 かんき出版
出版年月 2002.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810280933
書誌種別 図書
書名 手にとるように「おくのほそ道」がわかる本 芭蕉と日本を巡る旅に出よう!
書名ヨミ テ ニ トル ヨウニ オクノホソミチ ガ ワカル ホン バショウ ト ニホン オ メグル タビ ニ デヨウ
著者名 長尾 剛/著
著者名ヨミ ナガオ タケシ
出版者 かんき出版
出版年月 2002.7
ページ数・枚数 234p
大きさ・形態 21cm
ISBN 4-7612-6022-X
分類記号 915.5
内容紹介 芭蕉と日本を巡る旅に出よう。江戸の隅田川を舟で旅立ってから美濃の大垣に到着するまで約5か月、全行程約600里! 豊富な図表と易しい解説文で原文を解読すると共に、芭蕉を巡る様々な謎に迫る。
著者紹介 1962年生まれ。ノンフィクション作家。おもに日本文学・日本思想史をテーマに活動。著書に「漱石のちょっといい言葉」「早わかり日本文学」「知のサムライたち」など。
件名1 奥の細道



目次


内容細目

1 天から降ってきたかっぱ(メドチ)(共通語|青森)
五大路子
2 なみなみのへっぴり爺(共通語|岩手)
五大路子
3 猫の浄瑠璃(共通語|宮城)
五大路子
4 ねずみ経(共通語|秋田)
五大路子
5 八百屋と鍛冶屋と神官さんと地獄にいった話(共通語|山形)
五大路子
6 猫の恩返し(共通語|福島)
五大路子
7 天から降ってきたメドチ(かっぱ)(方言|青森)
成田キヌヨ
8 なみなみのへっぴり爺(方言|岩手)
正部家ミヤ
9 猫の浄瑠璃(方言|宮城)
佐藤玲子
10 ねずみ経(方言|秋田)
石井善三
11 八百屋と鍛冶屋と神官さんと地獄にいった話(方言|山形)
佐藤公太郎
12 猫の恩返し(方言|福島)
馬場タニ

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東板橋0711291031915//図書一般閉架貸出可在庫  
2 志村 1010947707915//図書一般閉架貸出可在庫  
3 成増 1210822678915//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
911.304 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/911.304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。