蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000050001914 |
書誌種別 |
視聴覚 |
書名 |
日本の民謡 宮古・八重山編 |
書名ヨミ |
ニッポンノ ミンヨウ ミヤコ ヤエヤマヘン |
著者名 |
大浜博起/V ほか
大浜みね/V
通事安京/V
|
出版者 |
キングレコード
|
出版年月 |
20130807 |
ページ数・枚数 |
CD1枚 |
大きさ・形態 |
コンパクトディスク |
発売コード |
KICH267 |
目次
内容細目
-
1 安里屋ユンタ(八重山民謡)
02M26S
-
大浜博起∥vo 大浜みね∥vo 通事安京∥vo 比屋根孝子∥vo
-
2 赤馬節(八重山民謡)
05M09S
-
通事安京∥vo 大浜博起∥vo 新城寛三∥vo 當山善堂∥vo 當山規子∥琴
-
3 月ぬ美しゃ(八重山民謡)
02M08S
-
大浜みね
-
4 コイナーユンタ(八重山民謡)
02M10S
-
大浜みね∥vo 大浜博起∥vo 通事安京∥vo 比屋根孝子∥vo
-
5 小浜節(八重山民謡)
04M47S
-
大底朝要∥vo 東嵩西美寛∥vo
-
6 まみどーま(八重山民謡)
03M40S
-
大浜博起∥vo 新城寛三∥vo 通事安京∥vo
-
7 六調節(八重山民謡)
02M51S
-
大底朝要∥vo 東嵩西美寛∥vo 仲盛克己∥笛 古見澄∥琴 仲盛長秀∥太鼓/三板
-
8 鶴亀節(八重山民謡)
04M03S
-
通事安京 大浜博起∥三線 當山善堂∥三線 當山規子∥琴 小浜博文∥笛
-
9 かたみ節(八重山民謡)
03M01S
-
通事安京 小浜博文∥笛 大浜博起∥三線 當山規子∥琴 當山善堂∥三線
-
10 鳩間節(八重山民謡)
05M00S
-
宮良康正∥vo 通事安京∥vo 大浜博起∥三線 當山善堂∥三線 當山規子∥琴
-
11 とぅばらーま節(八重山民謡)
04M21S
-
宮良康正∥vo 比屋根孝子∥vo 宮良亨男∥三線 赤嶺弘子∥琴 小浜博文∥笛
-
12 つぃんだら節・久場山越路節(八重山民謡)
06M01S
-
宮良亨男∥三線 宮良康正∥vo 小浜博文∥笛 赤嶺弘子∥琴 比屋根孝子∥vo
-
13 でんさ節(八重山民謡)
04M42S
-
宮良亨男∥三線 宮良康正∥vo 小浜博文∥笛 赤嶺弘子∥琴 比屋根孝子∥vo
-
14 目出度節(八重山民謡)
03M19S
-
宮良亨男∥三線 宮良康正∥vo 小浜博文∥笛 赤嶺弘子∥琴 比屋根孝子∥vo
-
15 多良間しょんかね(宮古民謡)
04M57S
-
浜川春子
-
16 豊年ぬ声合・久松ぬ声合(宮古民謡)
02M50S
-
砂川功 奥平栄一∥三線/囃子 具志堅孝子∥琴 赤嶺弘子∥琴 嘉数世勲∥笛
-
17 宮古とーがに(宮古民謡)
03M04S
-
洲鎌正篤
-
18 平安名ぬまちゃがま(宮古民謡)
04M49S
-
砂川恵吉
-
19 正月のあやぐ(宮古民謡)
05M49S
-
砂川功 赤嶺弘子∥琴 具志堅孝子∥琴 嘉数世勲∥笛 比嘉聰∥太鼓
-
20 伊良部とうがに(宮古民謡)
02M48S
-
砂川功 嘉数世勲∥笛 亀浜律子∥囃子 具志堅孝子∥琴 瀬名波知佳∥囃子
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0640309363 | DS/ニ/ | CD | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ