書誌情報サマリ
書名 |
江戸時代のロビンソン 七つの漂流譚
|
著者名 |
岩尾 龍太郎/著
|
著者名ヨミ |
イワオ リュウタロウ |
出版者 |
弦書房
|
出版年月 |
2006.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610215227 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸時代のロビンソン 七つの漂流譚 |
書名ヨミ |
エド ジダイ ノ ロビンソン ナナツ ノ ヒョウリュウタン |
著者名 |
岩尾 龍太郎/著
|
著者名ヨミ |
イワオ リュウタロウ |
出版者 |
弦書房
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数・枚数 |
206p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
4-902116-58-8 |
分類記号 |
290.92
|
内容紹介 |
大黒屋光太夫、尾張の重吉、土佐の長平、筑前唐泊孫太郎など、鎖国下の江戸時代に多発した遭難の末、奇跡の生還を果たした日本の漂流者(ロビンソン)たち。彼らの壮絶なサバイバルと異文化体験を綴る。 |
著者紹介 |
1952年福岡市生まれ。東京大学人文科学研究科博士課程修了。西南学院大学国際文化学部教授。著書に「ロビンソンの砦」「ロビンソン変形譚小史」など。 |
件名1 |
漂流記
|
目次
内容細目
-
1 新しい政治
38-56
-
ジョン・ブエンカー/著
-
2 『マッシズ』の急進主義者たち
57-93
-
ユージーン・リーチ/著
-
3 新しい黒人
アイデンティティと社会意識の探求(一九一〇-一九二二年)
94-130
-
アーネスト・アレン・ジュニア/著
-
4 新しい女性
132-149
-
ロイス・ルードニック/著
-
5 文化象徴と社会的現実としての新しい女性
150-177
-
エリザベス・アマンズ/著
-
6 新しい女性とニュー・セクシュアリティ
178-216
-
エレン・ケイ・トリムバーガー/著
-
7 新しい心理学
218-237
-
ジョン・C.バーナム/著
-
8 アメリカにおける精神分析の受容
一九〇八-一九二二年
238-271
-
サンフォード・ギフォード/著
-
9 新しい心理学とアメリカ劇
272-294
-
フレッド・マシューズ/著
-
10 新しい芸術
296-308
-
マーティン・グリーン/著
-
11 アーモリーショーとその余波
309-339
-
ミルトン・ブラウン/著
-
12 アルフレッド・スティーグリッツの信念とヴィジョン
340-355
-
エドワード・エイブラハムズ/著
-
13 『マッシズ』とモダニズム
356-379
-
レベッカ・ズーリエ/著
-
14 新しい演劇
382-407
-
アデル・ヘラー/著
-
15 ブロードウェイに背を向けて
アメリカの芸術劇場の始まり(一九〇〇-一九二〇年)写真でたどる小論
408-417
-
メアリー・C.ヘンダーソン/著
-
16 ジグ・クックとスーザン・グラスペル
ルールを作る人、ルールを破る人
418-437
-
ロバート・K.サルロス/著
-
17 ファミリー・アルバム
438-440
-
-
18 最初のプロヴィンスタウン劇
442-446
-
ミリアム・ハプグッド・ドウィット/著
-
19 貞節-対話
447-459
-
ニース・ボイス/著
-
20 抑圧された願望
460-481
-
ジョージ・クラム・クック/著 スーザン・グラスペル/著
-
21 表現方法を変えろ
482-498
-
ジョージ・クラム・クック/著
-
22 同時代人
教会急襲の一挿話
499-516
-
ウィルバー・ダニエル・スティール/著
-
23 プロヴィンスタウンのユージーン・オニール
517-527
-
バーバラ・ゲルブ/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114715343 | 253.0// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
070.4 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/070.4
前のページへ