・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

利根川・荒川流域の生活と文化

著者名 利根川文化研究会/編
著者名ヨミ トネガワ ブンカ ケンキュウカイ
出版者 国書刊行会
出版年月 1995.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610001462
書誌種別 図書
書名 利根川・荒川流域の生活と文化
書名ヨミ トネガワ アラカワ リュウイキ ノ セイカツ ト ブンカ
著者名 利根川文化研究会/編
著者名ヨミ トネガワ ブンカ ケンキュウカイ
出版者 国書刊行会
出版年月 1995.11
ページ数・枚数 305p
大きさ・形態 22cm
ISBN 4-336-03787-6
分類記号 291.3
内容紹介 利根川、渡良瀬川、荒川・中川、鬼怒川の各水系と手賀沼・印旛沼周辺地域の諸相を、歴史、民俗、考古学、地理、文学の各領域から解明した論文集。近世・近代の川とのかかわりを読み解く。
件名1 利根川



目次


内容細目

1 近世の利根川中流地域における洪水   9-26
中山 正民/著
2 利根川下流域の俳諧   27-46
加藤 定彦/著
3 利根川下流域の常夜灯   47-94
高森 良昌/著
4 佐原市津宮毘沙門堂の絵馬   95-112
坪井 利剛/著
5 近世河岸景観復元の試み   113-144
鈴木 泰浩/著
6 渡良瀬川流域を中心とする旗本領の形成過程   145-170
今村 和昭/著
7 新河岸川舟運の生活と文化   171-194
斎藤 貞夫/著
8 庄内領中島用水と瓦曽根溜井   195-220
黒須 茂/著
9 鬼怒川の風土   221-244
岡村 直樹/著
10 手賀沼に於ける鳥猟慣行の成立   245-274
中村 勝/著
11 印旛沼の水運   275-302
川名 登/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 成増 1210328997291.3//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
493.74 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/493.743
対人恐怖症 不安 精神療法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。