書誌情報サマリ
書名 |
「心」と戦争
|
著者名 |
高橋 哲哉/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ テツヤ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2003.4 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810331180 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「心」と戦争 |
書名ヨミ |
ココロ ト センソウ |
著者名 |
高橋 哲哉/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ テツヤ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数・枚数 |
230p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-7949-6568-0 |
分類記号 |
375.35
|
内容紹介 |
現在わが国では「戦争ができる国づくり」への動きが強まっている。しかし、いくら法律を完備しても戦争はできない。それを担う国民の「心」が求められている。平和憲法離れが加速するこの時代の根底にあるものを分析する。 |
著者紹介 |
1956年福島県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。東京大学大学院総合文化研究科教授。哲学専攻。著書に「逆光のロゴス」「戦後責任論」など。 |
件名1 |
道徳教育
|
目次
内容細目
-
1 イギリス議会に於ける労資の対戦
-
-
2 イギリス労働党内閣の財政策
-
-
3 インタレストの表現としてのイギリスの議会と新聞
-
-
4 イギリス労働党内閣の外交策
-
-
5 イギリス炭坑争議の意義
-
-
6 イギリス現代の政治運動
-
-
7 レーセ・フェーアの転落
-
-
8 イギリス総選挙の展望
-
-
9 イギリスにおけるサラリーマンの地位
-
-
10 平和革命の展望
-
-
11 イギリス労働党の成長
-
-
12 ポンドの崩壊
-
-
13 資本主義国家の一帰着点
-
-
14 ドイツにおける俸給生活者の没落とその運動
-
-
15 フランスのインフレーションとデバリュエーションの財政的効果
-
-
16 世界経済の回顧と展望
-
-
17 棉花王国アメリカの遠望
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212122078 | 375// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
西台 | 0911099376 | 375// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
594.4 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/594.4
前のページへ