書誌情報サマリ
書名 |
木簡が語る日本の古代 岩波新書 黄版 231
|
著者名 |
東野 治之/著
|
著者名ヨミ |
トウノ ハルユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1983.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008610005968 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
木簡が語る日本の古代 岩波新書 黄版 231 |
書名ヨミ |
モッカン ガ カタル ニホン ノ コダイ イワナミ シンショ キバン 231 |
著者名 |
東野 治之/著
|
著者名ヨミ |
トウノ ハルユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1983.5 |
ページ数・枚数 |
196p |
大きさ・形態 |
18cm |
分類記号 |
210.3
|
件名1 |
日本-歴史-古代
|
目次
内容細目
-
1 永遠の今
3-5
-
-
2 『中村真一郎評論集成』の出版を歓ぶ
6
-
-
3 キリストの孤独
7-10
-
-
4 サルトル私見
11-161
-
-
5 林達夫を思う
162-164
-
-
6 日本社会・文化の基本的特徴
165-186
-
-
7 信ずべき者
187-190
-
-
8 林達夫追悼
191-195
-
-
9 敦煌所感
196-199
-
-
10 聖から俗へ
200-203
-
-
11 偉大な時代錯誤
204-207
-
-
12 『大百科事典』の編集方針について
208-212
-
-
13 推薦文
梅谷文夫・水田紀久『富永仲基研究』
213
-
-
14 『イグナティウス・デ・ロヨラ』の余白に
214-218
-
-
15 吉満義彦覚書
221-239
-
-
16 『中野好夫集』再読
240-243
-
-
17 富岡鉄斎
244-246
-
-
18 シャガール回顧
247-250
-
-
19 解説
『高田博厚著作集』第一巻
251-256
-
-
20 山崎剛太郎の脱出
257-258
-
-
21 真夏の夜の(悪)夢
259-262
-
-
22 『子午線の祀り』について
263-269
-
-
23 現代の女の問題
270-290
-
-
24 マラルメとプルースト
293-296
-
-
25 梁塵秘抄
297-399
-
-
26 『夕鶴』一〇〇〇回
400-405
-
-
27 カトリック教会の役割
406-409
-
-
28 仏典読むべし
410
-
-
29 河野夫妻の想出
411-413
-
-
30 歴史の見方
414-417
-
-
31 渡辺守章さんのラシーヌ
418-419
-
-
32 『コレオレイナス』所見
420-424
-
-
33 白井健三郎への手紙
425-429
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115496881 | S210.3// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0610737073 | S210.3// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
145.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/145.8
朝鮮(北)-国防 朝鮮(北)-対外関係-日本
前のページへ