・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

新たな幼稚園教育の展開 幼児教育の充実に向けて

著者名 小田 豊/編
著者名ヨミ オダ ユタカ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2003.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810346788
書誌種別 図書
書名 新たな幼稚園教育の展開 幼児教育の充実に向けて
書名ヨミ アラタ ナ ヨウチエン キョウイク ノ テンカイ ヨウジ キョウイク ノ ジュウジツ ニ ムケテ
著者名 小田 豊/編   神長 美津子/編
著者名ヨミ オダ ユタカ カミナガ ミツコ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2003.7
ページ数・枚数 256p
大きさ・形態 21cm
ISBN 4-491-01912-6
分類記号 376.1
内容紹介 完全学校五日制の下で、幼稚園教育要領をよりよく生かし、幼児期を真の幼児期にすることを基本的な考え方とする、新しい幼稚園教育の一番の特徴を充実・発展させるための参考書。『初等教育資料』掲載の論説で構成。
件名1 幼児教育



目次


内容細目

1 学びと遊び   11-22
青柳 宏/著
2 幼児理解と評価   23-35
榎沢 良彦/著
3 保育における幼児理解と援助について考える   36-47
桝田 正子/著
4 幼児が育ちあう工夫の場としての「ティーム保育」   48-61
小田 豊/著
5 一人一人を生かした学級をつくる   62-76
赤石 元子/著
6 幼児の自立心をはぐくむ   77-88
友定 啓子/著
7 戸外遊びを楽しむ   89-99
森 司朗/著
8 幼児期に道徳性を育てる   100-112
無藤 隆/著
9 遊びの中での人間関係   113-125
青井 倫子/著
10 好奇心・探究心を育てる   126-136
湯川 秀樹/著
11 コミュニケーションと言葉   137-148
柴崎 正行/著
12 生活の中でさまざまな表現を楽しむ   149-162
黒沢 聡子/著
13 幼稚園・家庭・地域社会   163-175
神長 美津子/著
14 幼稚園における子育て支援   176-188
南舘 忠智/著
15 特色ある幼稚園づくり   189-202
村上 とも子/著
16 幼稚園と小学校の連携   203-215
秋田 喜代美/著
17 幼児期から児童期の教育   216-230
白川 蓉子/著
18 教師の専門性と園内研修   1   231-242
鯨岡 峻/著
19 教師の専門性と園内研修   2   243-254
鯨岡 峻/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高島平0612283490376.1//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田 豊 神長 美津子
2003
376.1 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/376.1
幼児教育 保育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。