書誌情報サマリ
書名 |
世界を知って日本を知ろう 身近に学ぶ国際理解 第6巻 町と人々のくらし
|
著者名 |
梅沢 実/監修
|
著者名ヨミ |
ウメザワ ミノル |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2002.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810253567 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界を知って日本を知ろう 身近に学ぶ国際理解 第6巻 町と人々のくらし |
書名ヨミ |
セカイ オ シッテ ニホン オ シロウ ミジカ ニ マナブ コクサイ リカイ マチ ト ヒトビト ノ クラシ |
著者名 |
梅沢 実/監修
|
著者名ヨミ |
ウメザワ ミノル |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数・枚数 |
55p |
大きさ・形態 |
29cm |
ISBN |
4-05-301228-7 |
分類記号 |
290.8
|
内容紹介 |
豊富な写真を用いて、身近なところから国際理解を深めるシリーズの第6巻。中国独特の風習や信仰に基づく建物がある横浜中華街や、様々な民族と文化が根づくカナダ、西洋と東洋がとけ合うトルコなど、楽しい話題を収録する。 |
件名1 |
世界地理
|
目次
内容細目
-
1 オーストリアにおける精神医学史について
9-14
-
ヘルムート・ウィクリッキー/著
-
2 ウィーン医学学派の精神医学における器質的-生物学的解釈の優位および精神薬物療法の始まりについて
15-66
-
ヘルムート・グレーガー/著 ジークフリート・カスパー/著
-
3 現代的意義を有する20世紀初頭の分裂病学説へのウィーン<精神医学の>の貢献
67-72
-
エーベルハルト・ガブリエル/著
-
4 ジークムント・フロイトと精神分析
73-90
-
ハンス・ストロツカ/著 マリアンネ・シュプリンガー-クレムサー/著
-
5 ウィーンにおけるアルフレート・アドラーの個人心理学
91-101
-
ワルター・シュピール/著 ヘルムート・グレーガー/著
-
6 ナチス時代のウィーン市立精神治療病院・養護院(石亭)
102-109
-
ヘルムート・グレーガー/著 ハインツ・プフォルツ/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
成増 | 1210394996 | 748// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
371.43 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/371.43
前のページへ