書誌情報サマリ
書名 |
包囲されたメディア 表現・報道の自由と規制三法
|
著者名 |
飯室 勝彦/編著
|
著者名ヨミ |
イイムロ カツヒコ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2002.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810265891 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
包囲されたメディア 表現・報道の自由と規制三法 |
書名ヨミ |
ホウイ サレタ メディア ヒョウゲン ホウドウ ノ ジユウ ト キセイ サンポウ |
著者名 |
飯室 勝彦/編著
赤尾 光史/編著
|
著者名ヨミ |
イイムロ カツヒコ アカオ ミツシ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数・枚数 |
228p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-7684-6824-1 |
分類記号 |
070.13
|
内容紹介 |
個人情報保護法案、人権擁護法案、青少年有害環境法案と、メディアの表現活動を法規制しようとする動きとが同時進行していることの危険性、司法の場での現象など、現在の「表現の自由の危機」を、具体的事実を示して指摘する。 |
著者紹介 |
東京新聞・中日新聞論説委員。中京大学講師。著書に「社会部記者の事件記事考」など。 |
件名1 |
報道の自由
|
目次
内容細目
-
1 分断されるメディアとジャーナリズムの構造
11-39
-
赤尾 光史/著
-
2 最高裁が誘導した慰謝料の高騰
40-71
-
飯室 勝彦/著
-
3 個人情報保護法案におけるメディアの位置
72-98
-
橋場 義之/著
-
4 青少年有害環境法案は何をねらっているか
99-119
-
本橋 春紀/著
-
5 「人権」バッジをつけた“新警察”の誕生
120-141
-
飯室 勝彦/著
-
6 メディア規制法案と反対声明などの主張
142-160
-
赤木 孝次/著
-
7 メディア規制三法案に対する反対声明・見解・決議など
161-223
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212049983 | 070// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
東板橋 | 0711281333 | 070// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
志村 | 1010935524 | 070// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
成増 | 1210813085 | 070// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
070.13 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/070.13
報道の自由 表現の自由 マス・メディア-法令 人権擁護
著作権と表現の自由
比良 友佳理/著
子どもの人権を尊重するって、どうす…
神原 文子/著
ビジネスと人権 : 人を大切にしな…
伊藤 和子/著
報道しないメディア : ジャニーズ…
喜田村 洋一/著
社会的養護を必要とする子どもと権利…
谷口 純世/著
権利擁護を支える法制度/刑事司法と…
「ふつう」の私たちが、誰かの人権を…
チェ ウンスク/…
「人」から考える「ビジネスと人権」
湯川 雄介/著
表現の自由 : 「政治的中立性」を…
市川 正人/著
明治学院大学事件 : 決定版 : …
寄川 条路/編,…
表現の不自由展消されたものたちから…
岡本 有佳/編,…
「読書の自由」の成立史 : 195…
小南 理恵/著
権利擁護を支える法制度/刑事司法と…
図解でわかる意思決定支援と成年後見…
岩崎 香/編著
スラップ訴訟法的論点と対策
吉野 夏己/著
報道弾圧 : 言論の自由に命を賭け…
東京新聞外報部/…
障害と人権の総合事典
日本障害者協議会…
権利擁護を支える法制度/刑事司法と…
子どもコミッショナーはなぜ必要か …
日本弁護士連合会…
「表現の不自由展」で何があったのか
臺 宏士/著,井…
すべての企業人のためのビジネスと人…
羽生田 慶介/著
権利擁護を支える法制度/刑事司法と…
アドボカシーってなに? : 施設訪…
栄留 里美/著,…
精神障害のある人の権利Q&A
DPI日本会議/…
表現の自由と学問の自由 : 日本学…
寄川 条路/編,…
表現の自由に守る価値はあるか
松井 茂記/著
現代アートを殺さないために : ソ…
小崎 哲哉/著
権利擁護を支える法制度/刑事司法と…
国際水準の人権保障システムを日本に…
日本弁護士連合会…
失われた報道の自由
マーク R.レヴ…
芸術祭の危機管理 : 表現の自由を…
吉田 隆之/著
不快な表現をやめさせたい!? : …
紙屋 高雪/著
ニューヨーク・タイムズを守った男
デヴィッド・E.…
あいちトリエンナーレ「展示中止」事…
岡本 有佳/編,…
放送の自由 : その公共性を問う
川端 和治/著
世界中の子どもの権利をまもる30の…
国際子ども権利セ…
コルチャックと「子どもの権利」の源…
塚本 智宏/著
北京1998 : 中国国外退去始末…
中津 幸久/著
よくわかるメディア法
鈴木 秀美/編著…
権利擁護とソーシャルワーク
上田 晴男/編著…
有刺鉄線内の市民的自由 : 日系人…
水野 剛也/著
「表現の自由」の明日へ : 一人ひ…
志田 陽子/著
犯罪加害者と表現の自由 : 「サム…
松井 茂記/著
忘れられた市民 子ども : モンテ…
マリア・モンテッ…
九条俳句訴訟と公民館の自由
佐藤 一子/編著…
あたらしい表現活動と法
志田 陽子/著,…
メディアと市民 : 責任なき表現の…
前田 朗/著
子どもの人権をまもるために
木村 草太/編,…
誰が<表現の自由>を殺すのか : …
安 世鴻/編,李…
《自粛社会》をのりこえる : 「慰…
安 世鴻/編,李…
前へ
次へ
前のページへ