書誌情報サマリ
書名 |
プルースト/バタイユ/ブランショ 十字路のエクリチュール
|
著者名 |
ロジェ・ラポルト/著
|
著者名ヨミ |
ロジェ ラポルト |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
1999.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810085941 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プルースト/バタイユ/ブランショ 十字路のエクリチュール |
書名ヨミ |
プルースト バタイユ ブランショ ジュウジロ ノ エクリチュール |
著者名 |
ロジェ・ラポルト/著
山本 光久/訳
|
著者名ヨミ |
ロジェ ラポルト ヤマモト ミツヒサ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数・枚数 |
264p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-89176-386-8 |
分類記号 |
950.27
|
内容紹介 |
言葉に変えることの至難な、制作の永久革命の不可避の秘密に肉迫した理論書であり、「書く」=「読む」ことを主人公とした小説であり、人間と世界を頌える詩篇。プルースト論とバタイユ/ブランショ論の著作を合わせた訳書。 |
著者紹介 |
1925年リヨン生まれ。小説家、批評家。 |
目次
内容細目
-
1 『遠野物語』と『源氏物語』の距離
14-33
-
山折 哲雄/述
-
2 『源氏物語』の場所とこころ
36-50
-
山本 淳子/述
-
3 歌と物語の発生
51-56
-
上野 誠/述
-
4 『遠野物語』の場所とこころ
57-65
-
石井 正己/述
-
5 討議
1
66-86
-
石井 正己/ほか述
-
6 東北おばあたちの物語の発声現場
89-98
-
川村 邦光/述
-
7 『遠野物語』における場所とこころの接点
99-108
-
河合 俊雄/述
-
8 コメント
109-118
-
山折 哲雄/述
-
9 討議
2
119-129
-
川村 邦光/ほか述
-
10 閉会のあいさつ
130-131
-
高柳 俊郎/述
-
11 『遠野物語』と「古典」
「物語」の発生する場所とこころ
134-199
-
鎌田 東二/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
成増 | 1210581094 | 950// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
949.87 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/949.87
前のページへ