書誌情報サマリ
書名 |
山怪 山人が語る不思議な話 2
|
著者名 |
田中 康弘/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ヤスヒロ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2017.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000710248315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
音読・朗読入門 日本語をもっと味わうための基礎知識 |
書名ヨミ |
オンドク ロウドク ニュウモン ニホンゴ オ モット アジワウ タメ ノ キソ チシキ |
著者名 |
杉藤 美代子/著
森山 卓郎/著
|
著者名ヨミ |
スギトウ ミヨコ モリヤマ タクロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数・枚数 |
8,176p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-00-022389-8 |
分類記号 |
809.4
|
内容紹介 |
一つ一つの表現の意味に立ち止まり、声の大きさ、速さ、高さ、間のとり方などに意識を向けて、日本語をもっと深く味わおう。伝統方言もふくめ、さまざまな角度から、作品にいのちを吹き込む読み方を考える。 |
著者紹介 |
音声言語研究所所長。大阪樟蔭女子大学名誉教授。元日本音声学会会長。著書に「日本語音声の研究」など。 |
件名1 |
朗読法
|
付属資料 |
録音ディスク(1枚 8cm) |
目次
内容細目
-
1 八甲田山
16-17
-
-
2 真夜中の行軍
18-19
-
-
3 怖いモノは無視せよ!
20-22
-
-
4 落ちた火の玉
23-24
-
-
5 仏おろし
25-26
-
-
6 同じ夢を見る
27-28
-
-
7 夢で呼ぶのは
29-32
-
-
8 神様の孫
33-36
-
-
9 マタギの里で
37-39
-
-
10 狸もたまには騙す
40-41
-
-
11 蛇に魅入られた男
42-43
-
-
12 秋山郷の謎の火
44-46
-
-
13 森の大笑い
47-50
-
-
14 青い服の女
51-54
-
-
15 山の中で聞こえる音は
55-57
-
-
16 御嶽神社
58-62
-
-
17 大菩薩女
63-66
-
-
18 通じなかった祈り
67-69
-
-
19 蛇の鳴き声
70-72
-
-
20 駆け巡る笑い声
73-75
-
-
21 まとわりつく鈴の音
76-79
-
-
22 鷹が見たモノ
80-82
-
-
23 闇に笑う男
83-85
-
-
24 犬を入れた訳
86-88
-
-
25 降りてくる山の神
89-91
-
-
26 山盛りの内臓
92-93
-
-
27 霊感は伝染する?
94-97
-
-
28 昨日の友達
98-100
-
-
29 切りたくない木
102-105
-
-
30 峠に集う者
106-109
-
-
31 楽しい夜店
続
110-113
-
-
32 山の日の出来事
114-116
-
-
33 二度と行かない小屋
117-119
-
-
34 白日の火の玉
120-122
-
-
35 狐の嫁入り
123-125
-
-
36 座敷わらし
126-128
-
-
37 幻の巨大石塔
129-131
-
-
38 止まるチェーンソー
132-136
-
-
39 最新科学と交差する謎
137-140
-
-
40 天に昇る煙
141-144
-
-
41 小さな帽子
145-146
-
-
42 線香のにおい
147-149
-
-
43 悪いモノ
150-151
-
-
44 見知らぬタツマ
152-154
-
-
45 虫捕り
155-156
-
-
46 立ち上がる光柱
157-158
-
-
47 ミミズ素麵
159-161
-
-
48 山寺の騒ぎ
162-164
-
-
49 オオカミと蛇
165-167
-
-
50 十津川村
168-170
-
-
51 行者の世界
171-174
-
-
52 チャクラ全開の人
175-176
-
-
53 回峰行
177-179
-
-
54 遭難者が見たモノ
180-182
-
-
55 軽トラの待ち伏せ
184-187
-
-
56 行ってはいけない
188-189
-
-
57 消えた友人
190-191
-
-
58 黒い山
192-193
-
-
59 一人だけに聞こえる
194-196
-
-
60 不気味な声
197-199
-
-
61 手相見の警告
200-203
-
-
62 おろちループ
204-206
-
-
63 呪い神
207-208
-
-
64 拝み屋と憑きもの封じ
209-211
-
-
65 ヒバゴンの里
212-213
-
-
66 爺婆の茶飲み話
214-217
-
-
67 神船
218-219
-
-
68 良くないモノ
220-222
-
-
69 エクソシストと丑の刻参り
223-226
-
-
70 森とみそぎ
227-228
-
-
71 遍路ころがし
229-231
-
-
72 大蛇は寝ている
232-233
-
-
73 招くモノ
234-237
-
-
74 悪狸
238-241
-
-
75 犬神家
242-243
-
-
76 ヤマミサキ
244-245
-
-
77 婆と侍
246-248
-
-
78 雅な調べ
249-251
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114567742 | 388.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
赤塚 | 0212888688 | 388.1// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
蓮根 | 0412093875 | 388.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文豪のスケッチブック
酒井 忠康/著
舟越桂-森の声を聴く
酒井 忠康/著
南京大虐殺から雲南戦へ : 日本の…
青木 茂/著
余白と照応 : 李禹煥ノート
酒井 忠康/著
遅れた花 : 私の写真ノート
酒井 忠康/著
風雪という名の鑿 : 砂澤ビッキ
酒井 忠康/著
基本と実務がよくわか…21-22年版
青木 茂人/著,…
膠を旅する
内田 あぐり/監…
芸術の補助線 : 私の美術雑記帖
酒井 忠康/[著…
美術の森の番人たち
酒井 忠康/著
横尾忠則さんへの手紙
酒井 忠康/著
基本と実務がよくわか…19-20年版
青木 茂人/著,…
展覧会の挨拶
酒井 忠康/著
建築再生 未来へつなぐリファイニン…
青木 茂/著
澁澤龍彦の記憶
菅野 昭正/編,…
ある日の彫刻家 : それぞれの時
酒井 忠康/著
片隅の美術と文学の話
酒井 忠康/著
基本と実務がよくわか…16-17年版
青木 茂人/著,…
基本と実務がよくわか…15-16年版
青木 茂人/著,…
日本の中国侵略の現場を歩く : 撫…
青木 茂/著
鍵のない館長の抽斗
酒井 忠康/著
日本の20世紀芸術
東京美術倶楽部/…
美術館と建築
酒井 忠康/監修
ヨーゼフ・ボイスの足型
若江 漢字/[著…
覚書幕末・明治の美術
酒井 忠康/著
横尾忠則ラッピング電車故郷を走る
横尾 忠則/文,…
要説経営分析
青木 茂男/著
岸田劉生 : 独りゆく画家
酒井 忠康/監修
南極海ダイナミクスをめぐる地球の不…
青木 茂/著
団地をリファイニングしよう。 : …
青木 茂/著,首…
鞄に入れた本の話 : 私の美術書散…
酒井 忠康/[著…
早世の天才画家 : 日本近代洋画の…
酒井 忠康/著
Art of our t…Vol.2
日本美術協会/編…
風貌・私の美学 : 土門拳エッセイ…
土門 拳/[著]…
書痴、戦時下の美術書を読む
青木 茂/著
「日の丸・君が代」強制の次に来るも…
青木 茂雄/著
日本軍兵士・近藤一忘れえぬ戦争を生…
青木 茂/著
図解よくわかるCSR : 組織づく…
白潟 敏朗/著,…
図解小さな会社の税務
青木 茂人/著
世界版画史 : カラー版
青木 茂/監修
英語キャッチコピーのおもしろさ :…
青木 茂芳/著
摘録劉生日記
岸田 劉生/著,…
岸田劉生随筆集
岸田 劉生/[著…
近代日本の水彩画
酒井 忠康/編・…
検証「税制改革」 : とられる側か…
青木 茂/著
日本の近代美術6
青木 茂/監修,…
日本の近代美術12
青木 茂/監修,…
日本の近代美術8
青木 茂/監修,…
日本の近代美術5
青木 茂/監修,…
日本の近代美術4
青木 茂/監修,…
前へ
次へ
バムとケロのにちようび
島田 ゆか/作 …
かいけつゾロリつかまる!!
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリとなぞのひこうき
原 ゆたか/さく…
うずらちゃんのかくれんぼ
きもと ももこ/…
14ひきのこもりうた
いわむら かずお…
ミッケ!4
ウォルター・ウィ…
かいけつゾロリつかまる!!
原 ゆたか/さく…
変身
東野 圭吾/[著…
3びきのかわいいオオカミ
ユージーン・トリ…
いつのまにか名探偵
杉山 亮/作,中…
ばけものつかい
川端 誠/[作]
月ようびはなにたべる? : アメリ…
エリック・カール…
きょうのおべんとうなんだろな
きしだ えりこ/…
もりのピザやさん
ふなざき やすこ…
おふろでちゃぷちゃぷ
松谷 みよ子/文…
黒ねこサンゴロウ1
竹下 文子/作,…
かみなりのおやこ
せな けいこ/[…
かいけつゾロリとなぞのひこうき
原 ゆたか/さく…
きょだいなきょだいな
長谷川 摂子/作…
生物<植物昆虫動物>がよくわかる
¿あつさのせい?
スズキ コージ/…
ぞくぞく村のドラキュラのむすこ
末吉 暁子/作,…
はらぺこあおむし ΘΘ大型絵本
エリック・カール…
アンパンマンとまほうのもくば
やなせ たかし/…
そりあそび
さとう わきこ/…
もしもしおでんわ
松谷 みよ子/文…
おばけがぞろぞろ
ささき まき/作
きつねのホイティ
シビル・ウェッタ…
おちゃのじかんにきたとら
ジュディス・カー…
あらしのよるに
木村 裕一/作,…
ふしぎな木の実の料理法
岡田 淳/作
はやくねてよ
あきやま ただし…
てんぐさてんぐ
せな けいこ/[…
返事はいらない
宮部 みゆき/著
ひこうじょうのじどうしゃ
山本 忠敬/さく
日本の歴史がわかる1
1ねん1くみ1ばんびっくり
後藤 竜二/作,…
あがりめさがりめ
ましま せつこ/…
アンパンマンとみずのしろ
やなせ たかし/…
日本の歴史がわかる2
かみなりトッケポ
寺村 輝夫/作,…
ぼくのとうきょうえきたんけん
新 冬二/ぶん,…
こわーいはなし
せな けいこ/作…
はやぶさ新八御用帳3
平岩 弓枝/[著…
ズッコケ三人組と学校の怪談
那須 正幹/作,…
ピーマンマンとかぜひきキン
さくら ともこ/…
はねのあるキリン
寺村 輝夫/作,…
王さま魔法ゲーム
寺村 輝夫/作,…
黒ねこサンゴロウ2
竹下 文子/作,…
ぼくのロボット恐竜探検
松岡 達英/さく
前へ
次へ
702.16 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/702.16
前のページへ