・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

アジアから見た日本

著者名 金 両基/編
著者名ヨミ キン リョウキ
出版者 河出書房新社
出版年月 1994.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410027762
書誌種別 図書
書名 アジアから見た日本
書名ヨミ アジア カラ ミタ ニホン
著者名 金 両基/編
著者名ヨミ キン リョウキ
出版者 河出書房新社
出版年月 1994.7
ページ数・枚数 264p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-309-22264-1
分類記号 319.102
内容紹介 「脱亜」を目指してアジアの強国となり、大東亜共栄圏を掲げてアジア全域を戦場にした日本。戦後50年、アジアの国々の知識人・歴史家たちが見た日本像を率直に披瀝し、アジアと日本の共生時代を模索する日本人へ提言する。
著者紹介 1933年東京生まれ。早稲田大学卒業。現在、静岡県立大学国際関係学部教授。著書に「キムチとお新香」「韓国人か日本人か」「韓国仮面劇の世界」「物語韓国史」など。
件名1 日本-対外関係-アジア



目次


内容細目

1 韓日間の歴史認識の摩擦とギャップ   10-39
金 両基/著
2 一世紀の韓日関係   40-73
韓 相一/著
3 日中関係における「歴史的わだかまり」   74-101
呉 寄南/著
4 日中関係と戦争責任問題   102-124
毛里 和子/著
5 フィリピン側から見た比日関係史論再考   125-157
オスカー・L・エヴァンヘリスタ/著
6 日本とシンガポール   158-191
シア=チーミァオ/著
7 複合国家シンガポールの日本観   192-205
田中 恭子/著
8 沖縄と台湾領有   206-224
又吉 盛清/著
9 歴史認識と沖縄   225-242
我部 政明/著
10 日本の戦争責任と「太平洋戦争史観」   243-263
鈴木 静夫/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 赤塚 0211571244319//図書一般閉架貸出可在庫  
2 小茂根0810736845319//図書一般閉架貸出可在庫  
3 西台 0910603390319//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グレアム・グリーン 前川 祐一
1992
933.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/933.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。