書誌情報サマリ
書名 |
宮大工千年の知恵 語りつぎたい、日本の心と技と美しさ
|
著者名 |
松浦 昭次/著
|
著者名ヨミ |
マツウラ ショウジ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2000.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810155187 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮大工千年の知恵 語りつぎたい、日本の心と技と美しさ |
書名ヨミ |
ミヤダイク センネン ノ チエ カタリツギタイ ニホン ノ ココロ ト ワザ ト ウツクシサ |
著者名 |
松浦 昭次/著
|
著者名ヨミ |
マツウラ ショウジ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2000.8 |
ページ数・枚数 |
226p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-396-61109-9 |
分類記号 |
521.81
|
内容紹介 |
人間国宝の宮大工が語る、昔の大工の智恵と技術。古い建物に込められている職人の技術と心意気を伝え、伝統的な日本の社寺建築の美しさの根源である「軒反り」に、日本ならではの「木の文化」の素晴らしさを見る。 |
著者紹介 |
1929年静岡県生まれ。17歳で父の跡を継いで宮大工になり、全国各地の国宝や重要文化財建造物の修理工事に従事。「技術者の人間国宝」に99年認定される。 |
件名1 |
寺院建築
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0112812309 | 521// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
赤塚 | 0211957824 | 521// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
高島平 | 0612081024 | 521.8// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
東板橋 | 0711219368 | 521// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
5 |
小茂根 | 0811140413 | 521// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
521.81 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/521.81
寺院建築 神社建築 文化財保護 宮大工
前のページへ