・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

公の時代

著者名 卯城 竜太/著
著者名ヨミ ウシロ リュウタ
出版者 朝日出版社
出版年月 2019.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050256301
書誌種別 図書
書名 公の時代
書名ヨミ コウ ノ ジダイ
著者名 卯城 竜太/著   松田 修/著
著者名ヨミ ウシロ リュウタ マツダ オサム
出版者 朝日出版社
出版年月 2019.9
ページ数・枚数 322p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-255-01135-6
分類記号 704
内容紹介 復興、オリンピック、芸術祭、都市再開発、表現の自由…。“ブラックボックス化”した大正の前衛アートを手がかりに、開かれた社会と個について語り合う。ウェブ版『美術手帖』連載をもとに書籍化。
著者紹介 1977年生まれ。東京都出身。アーティスト集団Chim↑Pomメンバー。
件名1 芸術と社会



目次


内容細目

1 いまアーティスト論を語るということ   11-23
2 「マジョリティ」園の出現   25-47
3 「にんげんレストラン」は生きていた   49-65
4 公化する個、個化する公   67-93
5 日本現代アートの始祖・望月桂と黒耀会   95-120
6 横井弘三が夢見た理想郷の建設   121-150
福住 廉/述
7 大正の前衛が開いた個のポテンシャル   151-181
8 「表現の自由」が問われた芸術祭   183-230
津田 大介/述
9 新しい公共をつくる方法論とは   231-270
青木 淳/述
10 アーティストたちよ、表層を揺さぶれ   271-305

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114864867704//図書一般開架貸出可在庫  
2 蓮根 0412167389704//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

卯城 竜太 松田 修
2019
704 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/704
仏教美術 新疆ウイグル自治区
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。