・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

テレビ放送への提言

著者名 津金沢 聡広/編著
著者名ヨミ ツガネサワ トシヒロ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810111974
書誌種別 図書
書名 テレビ放送への提言
書名ヨミ テレビ ホウソウ エノ テイゲン
著者名 津金沢 聡広/編著   田宮 武/編著
著者名ヨミ ツガネサワ トシヒロ タミヤ タケシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.11
ページ数・枚数 286,6p
大きさ・形態 22cm
ISBN 4-623-03078-4
分類記号 699
内容紹介 これまで放送メディアはジャーナリズム、娯楽、教養などの社会的、文化的役割を担ってきたが、現在、多くの問題や課題に直面している。その現状を明らかにし、21世紀に向けた放送のあり方を問い直し、展望を示す。
著者紹介 1932年生まれ。京都大学大学院中退。現在、関西学院大学社会学部教授。
件名1 テレビ放送



目次


内容細目

1 テレビ放送への提言の戦後史   1-34
津金沢 聡広/著
2 テレビ放送をめぐる人権問題   35-68
田宮 武/著
3 テレビ・リテラシーの理解と実践   69-88
田上 時子/著
4 文化としてのテレビ番組   89-107
田村 穣生/著
5 子ども向けテレビの課題   108-129
小平 さち子/著
6 テレビと政治   130-149
川崎 泰資/著
7 テレビ放送の法制と倫理   150-170
大石 泰彦/著
8 ラジオ放送の現在と活性化への課題   171-192
藤久 ミネ/著
9 放送にとってローカルとは何か   193-211
黒田 勇/著
10 テレビCMをめぐる現状と課題   212-231
難波 功士/著
11 デジタル化・多チャンネル化時代のテレビ放送   232-256
篠原 俊行/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 成増 1210688901699//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
699 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/699
テレビ放送
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。