・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

なぜ悪いことをしてはいけないのか Why be moral? 叢書=倫理学のフロンティア 9

著者名 大庭 健/編
著者名ヨミ オオバ タケシ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2000.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510006695
書誌種別 図書
書名 大江健三郎の八〇年代
書名ヨミ オオエ ケンザブロウ ノ ハチジュウネンダイ
著者名 榎本 正樹/著
著者名ヨミ エノモト マサキ
出版者 彩流社
出版年月 1995.2
ページ数・枚数 301p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-88202-337-7
分類記号 910.268
内容紹介 80年代に発表された5つの作品のテーマとモチーフの考察を中心に、初期作品から最新作までテクストを自由に横断しながら、「遅れてきた構造主義者」の文学を新しい世代がいかに読み解いたかを解明する、批評的冒険の書。
著者紹介 1962年千葉県生まれ。専修大学文学部卒業。現在、専修大学大学院博士課程在籍。著書に「大江健三郎-八〇年代のテーマとモチーフ」「野田秀樹と高橋留美子-八〇年代の物語」がある。



目次


内容細目

1 やってはいけないことは、やってはいけないのだ   4-25
大庭 健/著
2 「道徳」ということの分析を介して   26-42
安彦 一恵/著
3 なぜ悪いことをしても<よい>のか   43-63
永井 均/著
4 Why be moral?とは「なぜ悪いことをしてはならないのか」という問いなのか   64-80
須藤 訓任/著
5 何が論点であるべきか   81-97
安彦 一恵/著
6 徹底的利己主義をさらに徹底化する途へ   98-114
永井 均/著
7 道徳の不如意ないし不如意の道徳   115-139
窪田 高明/著
8 はじめに悪があった……   140-159
大庭 健/著
9 <私>なき利己主義   160-176
法野谷 俊哉/著
10 自己の存立を可能にするための道徳   177-194
北尾 宏之/著
11 一政治学徒による道学者風のつぶやき   195-211
大川 正彦/著
12 世界の利己主義としての倫理   212-223
永井 均/著
13 議論のさらなる展開のために   224-235
安彦 一恵/著
14 どうして、こうも悪を水増しするのだろう?   236-254
大庭 健/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東板橋0711254526150//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大庭 健 安彦 一恵 永井 均
1996
326.2 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/326.2
犯罪 裁判
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。