書誌情報サマリ
書名 |
韓国と日本の交流史 古代・中世篇 講座制「民族大学」ブックレット 1
|
著者名 |
李 進煕/著
|
著者名ヨミ |
リ シンキ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1994.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410041807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国と日本の交流史 古代・中世篇 講座制「民族大学」ブックレット 1 |
書名ヨミ |
カンコク ト ニホン ノ コウリュウシ コダイチ コウザセイ ミンゾク ダイガク ブックレット 1 |
著者名 |
李 進煕/著
|
著者名ヨミ |
リ シンキ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数・枚数 |
90p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
4-7503-0611-8 |
分類記号 |
210.1821
|
内容紹介 |
1.日韓交流のあけぼの 2.書きかえられる日本古代史 3.激動の東アジア世界 4.室町時代の善隣関係<ソフトカバー> |
件名1 |
日本-対外関係-朝鮮
|
目次
内容細目
-
1 東野英治郎氏に聞く
10-26
-
東野 英治郎/述 早野 寿郎/述 小沢 昭一/述
-
2 新劇師といわれたい
27-41
-
フランキー堺/述
-
3 人生はドサクサ派にかぎる
42-60
-
加藤 芳郎/述
-
4 コメディアン縦横談
61-99
-
益田 喜頓/述 尾崎 宏次/述 戸板 康二/述
-
5 オレたちゃ存在芸人
100-111
-
野坂 昭如/述
-
6 役者稼業は飲まずに酔える
112-136
-
萩本 欽一/述
-
7 お客のための芝居はイヤなんだ
137-149
-
神津 善行/述
-
8 わたし的ラジオ・デイズ
150-169
-
西澤 實/述
-
9 大道芸が滅べば日本人も滅びる
172-184
-
深沢 七郎/述
-
10 テキヤ芸論
185-214
-
浪越 繁信/述
-
11 サーカス芸一代
215-234
-
ヘンリー安松/述
-
12 エロもグロもすべて人間の営み
235-245
-
添田 知道/述
-
13 日本の放浪芸
246-260
-
秋元 松代/述
-
14 土と芸能
261-283
-
三隅 治雄/述
-
15 放浪芸と私
284-314
-
林 雅彦/述
-
16 芸にひかれて
315-328
-
神崎 宣武/述
-
17 笑いの東京vs大阪タイトルマッチ
330-338
-
笑福亭 仁鶴/述
-
18 なつかしの名人上手たち
339-358
-
吉村 昭/述
-
19 志ん生礼讃
359-378
-
矢野 誠一/述
-
20 落語のいま、これから
379-395
-
春風亭 小朝/述
-
21 一代じゃつくれないのが芸の味
396-406
-
福田 和也/述
-
22 飲んで歌って、泣いて笑って-正岡容
407-432
-
加藤 武/述 坪内 祐三/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
成増 | 1211563388 | 914.6/オサ/ | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913
日本童話宝玉集下巻
楠山 正雄/編
日本童話宝玉集上巻
楠山 正雄/編
むかしむかし5
内田 麟太郎/文…
日本鬼文学名作選
東 雅夫/編
むかしむかし4
内田 麟太郎/文…
むかしむかし3
内田 麟太郎/文…
むかしむかし2
内田 麟太郎/文…
むかしむかし1
内田 麟太郎/文…
(音声デイジー図書)いのちを守る …
宇江佐 真理,藤…
名作古典にでてくるどうぶつの不思議…
福井 栄一/[訳…
名作古典にでてくるとりの不思議なむ…
福井 栄一/[訳…
名作古典にでてくるさかなの不思議な…
福井 栄一/[訳…
海を渡った日本絵巻の至宝影印編
辻 英子/編著
海を渡った日本絵巻の至宝研究編
辻 英子/編著
日本の神様のお話 : 大人も子ど…上
武光 誠/監修,…
日本の神様のお話 : 大人も子ど…下
武光 誠/監修,…
幻妖の水脈
夏目 漱石/ほか…
地獄・あの世の怪談
川村 たかし/監…
食肉・食人鬼の怪談
川村 たかし/監…
化け蛇・化け狐などの怪談
川村 たかし/監…
鬼・鬼婆の怪談
川村 たかし/監…
幽霊・怨霊の怪談
川村 たかし/監…
妖怪・化け物の怪談
川村 たかし/監…
物語をものがたる : 河合隼雄…続々
河合 隼雄/ほか…
いまは昔 むかしは今索引
網野 善彦/[編…
いまは昔 むかしは今第5巻
網野 善彦/編集…
うわさの4時ねえさん
大塚 篤子/さく…
あじさい寮物語3
遠藤 みえ子/作…
こもり森にでた森おばけ
今村 葦子/文,…
14歳とタウタウさん
梅田 俊作/作・…
金のくるみ銀の星
白阪 実世子/作…
なんでも相談ひきうけます
及川 和男/作,…
リターンマッチ : 真二の場合
八束 澄子/著,…
エースはだれが決めるのか?
浜野 卓也/作,…
コスモス咲いた
別司 芳子/作,…
エリートなぼくと恐怖の笑い声
小林 礼子/作,…
尺アマゴを釣りあげろ
守屋 一利/作,…
出発進行!ぼくらのレィルウェイ
きむら けん/作…
灰色バス変身大作戦
沢田 俊子/作,…
水曜日は、スーパースター
木村 裕一/作,…
<母の手>の絵はなぜ盗まれた?
浜野 卓也/作,…
あいつの宝物
あびる としこ/…
お月さまよんで
おの りえん/作…
のらペンギンのペンじろう
やすい すえこ/…
かけぬけて、春 : 直樹の学校戦争
山口 理/作,た…
絵舟 : 狩野探幽の暗号
川村 たかし/著
椋鳩十まるごと野犬物語
椋 鳩十/作,末…
ひめさまと二十日ねずみ
佐藤 さとる/作…
ごりら先生
岸川 悦子/作,…
ゆうきだよねパンダうさぎ
上条 さなえ/作…
前へ
次へ
日本被団協と出会う : 私たちは「…
大塚 茂樹/著
マンガでわかる!おとなも子どもも知…
内田 良/監修,…
身の回りから人権を考える74のヒ…続
滋賀県農業協同組…
現代「語り部」の継承
今津 孝次郎/著…
幸福の憲法学
木村 草太/著
子どもの人権を尊重するって、どうす…
神原 文子/著
中学生が多文化共生について本気で考…
山崎 寛己/著,…
被害者学の現在地 : 被害者支援の…
齋藤 実/編著,…
人間の権利
トマス・ペイン/…
社会的養護を必要とする子どもと権利…
谷口 純世/著
権利擁護を支える法制度/刑事司法と…
ビジネスと人権 : 人を大切にしな…
伊藤 和子/著
犯罪被害者白書令和6年版
国家公安委員会/…
スクールハラスメント : きびしす…
神内 聡/監修
ジャーニー・オブ・ホープ : 被害…
坂上 香/著
ほかのだれでもないわたし
アニータ・ガネリ…
「ふつう」の私たちが、誰かの人権を…
チェ ウンスク/…
「人」から考える「ビジネスと人権」
湯川 雄介/著
私たち一人ひとりのための国際人権法…
申 惠【ボン】/…
高校野球と人権
中村 計/著,松…
「多様性時代」の人権感覚 : 実例…
澤田 省三/著
人間の証明 : 勾留226日と私の…
角川 歴彦/著
犯罪被害者への賠償をどう実現するか…
太田 達也/著
マイノリティ・ライツ : 国際規準…
岡本 雅享/著,…
グローバル時代の人権保障
吉田 仁美/編著
真実と修復 : 暴力被害者にとって…
ジュディス・L.…
権利擁護を支える法制度/刑事司法と…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
ラテンアメリカと国際人権レジーム …
宇佐見 耕一/編…
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
図解でわかる意思決定支援と成年後見…
岩崎 香/編著
人間の権利
ルイーズ・スピル…
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…1
稲葉 茂勝/著,…
根っからの悪人っているの? : 被…
坂上 香/著
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
男性の性暴力被害
宮崎 浩一/著,…
障害のある人が出会う人権問題
岡田 順太/編,…
被害者家族と加害者家族 死刑をめぐ…
原田 正治/著,…
犯罪被害者白書令和5年版
国家公安委員会/…
ようこそこどものけんりのほん
えがしら みちこ…
入管を問う : 現代日本における移…
岸見 太一/著,…
障害と人権の総合事典
日本障害者協議会…
性暴力を受けたわたしは、今日もその…
池田 鮎美/著
トラウマインフォームドサポートブッ…
大岡 由佳/編著
国際人権法と憲法 : 多文化共生時…
近藤 敦/著
前へ
次へ
前のページへ