・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

声のさざなみ

著者名 道浦 母都子/著
著者名ヨミ ミチウラ モトコ
出版者 文化出版局
出版年月 2002.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810290855
書誌種別 図書
書名 声のさざなみ
書名ヨミ コエ ノ サザナミ
著者名 道浦 母都子/著
著者名ヨミ ミチウラ モトコ
出版者 文化出版局
出版年月 2002.9
ページ数・枚数 221p
大きさ・形態 22cm
ISBN 4-579-30401-2
分類記号 910.26
内容紹介 いま、その言霊を伝えたい。ことばで、色で、墨で、独自の表現の道を切り拓いた女性10人。鶴見和子、岡部伊都子、志村ふくみ、秋野不矩、冷泉布美子、桂信子、原田康子、大庭みな子、篠田桃紅、石牟礼道子へのインタビュー。
著者紹介 1947年生まれ。歌人。81年「無援の抒情」で現代歌人協会賞を受賞。歌集に「風の婚」「夕駅」「青みぞれ」、エッセイ集に「群青の譜」「母ともっちゃん」など。
件名1 日本文学-作家



目次


内容細目

1 回生の花道を生きる・鶴見和子さん   7-26
2 心の美を問う巡礼者・岡部伊都子さん   27-48
3 いのちの色を織る・志村ふくみさん   49-70
4 インドの悠久のいのちを描く・秋野不矩さん   71-94
5 歌の家を守る、甦りと伝承と・冷泉布美子さん   95-114
6 つややかに“逢い”を詠む・桂信子さん   115-136
7 北の地でロマンを紡ぐ・原田康子さん   137-158
8 書き続けることが運命・大庭みな子さん   159-176
9 水墨の幽玄をひとり歩む・篠田桃紅さん   177-196
10 不知火の海に魂を歌う・石牟礼道子さん   197-215

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 赤塚 0212449234B913.6//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

室井 滋
1993
914.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/914.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。