書誌情報サマリ
書名 |
平和のつくり方 紛争地帯の国連ボランティア
|
著者名 |
国連ボランティア計画/編
|
著者名ヨミ |
コクレン ボランティア ケイカク |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
1999.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810076912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平和のつくり方 紛争地帯の国連ボランティア |
書名ヨミ |
ヘイワ ノ ツクリカタ フンソウ チタイ ノ コクレン ボランティア |
著者名 |
国連ボランティア計画/編
小山田 英治/ほか訳
|
著者名ヨミ |
コクレン ボランティア ケイカク オヤマダ エイジ |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数・枚数 |
366p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-916028-49-X |
分類記号 |
329.39
|
内容紹介 |
カンボジアでの選挙体制づくり、モザンビークにおける武装解除、旧ユーゴスラビアにおける人権擁護のジレンマ。国連は世界の紛争地で何をしてきたのか。最前線で活躍する国連ボランティアが、現場で直面した様々な真実を綴る。 |
件名1 |
国際協力
|
目次
内容細目
-
1 “普通”の人が経験した“異質”な話
15-32
-
ラリー・ミネア/著 トーマス・G・ワイス/著
-
2 地雷原での選挙体制づくり
33-66
-
ナンディニ・スリニバサン/著
-
3 信頼回復の政治
67-106
-
ダイアン・コンクリン/著
-
4 平和のための投票
107-140
-
グラウシア・バズ・ヨシウラ/著
-
5 戦時体制の終焉
141-178
-
アンリ・ヴァロ/著
-
6 砲火に晒されて
179-210
-
ベニー・ベン・オーティム/著
-
7 ルワンダからの帰還
211-246
-
ステファン・P・キンロック/著
-
8 塀の内側から
247-278
-
アンソニー・C・ヌウェク/著
-
9 組織の一員として
279-306
-
米川 正子/著
-
10 平和のつくり方
307-340
-
シャンタム・セス/著
-
11 国連ボランティアと国連システム
341-358
-
ラリー・ミネア/著 トーマス・G・ワイス/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0411511125 | P329// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
成増 | 1210657451 | 329// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
329.39 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/329.39
国際協力 国際連合 ボランティア活動
前のページへ