蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610027130 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
望みしは何ぞ |
書名ヨミ |
ノゾミシ ワ ナンゾ |
著者名 |
永井 路子/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ ミチコ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数・枚数 |
281p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-12-002547-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
藤原道長亡き後、王朝社会の影の実力者となった息子・藤原能信。歴史が彼に何を望んだのかを探りつつ、その一生をたどる。「王朝序曲」「この世をば」に続く平安朝三部作完結篇。 |
著者紹介 |
1925年東京都生まれ。小説家。東京女子大学国文科卒業。小学館に入り編集に携わる一方、歴史小説を書く。「炎環」で直木賞、「氷輪」で女流文学賞受賞。他に「山霧」「王朝序曲」など多数。 |
件名1 |
藤原能信-小説
|
目次
内容細目
-
1 多様化する企業社会を比較する
1-17
-
溝端 佐登史/著
-
2 企業社会と法
21-40
-
小西 豊/著
-
3 多様化する企業社会とコーポレート・ガバナンス
41-57
-
出見世 信之/著
-
4 金融システムの多様性
58-80
-
高田 公/著
-
5 資本主義の変容と多様性
比較政治経済学の成果に即して
81-103
-
堀林 巧/著
-
6 ポスト社会主義下の資本主義の形成
104-126
-
D.ボーレ/著 B.グレシュコヴィッチ/著
-
7 日本企業の労働現場
トヨタと日産の「末端」に焦点をあてて
129-151
-
伊原 亮司/著
-
8 アメリカの資本市場とM&A
152-172
-
文堂 弘之/著
-
9 EUに欧州企業は誕生したのか
173-194
-
田中 宏/著
-
10 北欧とベンチャー企業
日米比較からみたフィンランド
195-221
-
寺岡 寛/著
-
11 中国国有企業改革と労働者
改革の結果と労働契約法制定からみえてくる「社会主義市場経済」
222-237
-
横井 和彦/著
-
12 企業社会の多様性の行方
企業の現場の声を通して
239-251
-
小田原 治/著 溝端 佐登史/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西台 | 0910725211 | 913.6// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
751.5 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/751.5
前のページへ