・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

ルガーノ・フェスティヴァル・ライヴ2012

著者名 マルタ・アルゲリッチ/PF
著者名ヨミ マルタ アルゲリッチ
出版者 ユニバーサル ミュージック
出版年月 20130508


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810145953
書誌種別 図書
書名 文化の経済学 日本的システムは悪くない 文春新書 109
書名ヨミ ブンカ ノ ケイザイガク ニホンテキ システム ワ ワルクナイ ブンシュン シンショ 109
著者名 荒井 一博/著
著者名ヨミ アライ カズヒロ
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.6
ページ数・枚数 182p
大きさ・形態 18cm
ISBN 4-16-660109-1
分類記号 331
件名1 経済学



目次


内容細目

1 4手のためのピアノ・ソナタ 二長調K.381 第1楽章   04M59S
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p マリア・ジョアン・ピリス∥p
2 4手のためのピアノ・ソナタ 二長調K.381 第2楽章   06M10S
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p マリア・ジョアン・ピリス∥p
3 4手のためのピアノ・ソナタ 二長調K.381 第3楽章   04M06S
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p マリア・ジョアン・ピリス∥p
4 民謡風の5つの小品op.102 第1曲 ユーモアを持って(空の空)   03M15S
ローベルト・アレクサンダー・シューマン∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p ゴーティエ・カプソン∥vn
5 民謡風の5つの小品op.102 第2曲 ゆっくりと   03M49S
ローベルト・アレクサンダー・シューマン∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p ゴーティエ・カプソン∥vn
6 民謡風の5つの小品op.102 第3曲 早くなく,たっぷりした音で   04M38S
ローベルト・アレクサンダー・シューマン∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p ゴーティエ・カプソン∥vn
7 民謡風の5つの小品op.102 第4曲 急ぐことなく   02M02S
ローベルト・アレクサンダー・シューマン∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p ゴーティエ・カプソン∥vn
8 民謡風の5つの小品op.102 第5曲 力強く,はっきりと   03M24S
ローベルト・アレクサンダー・シューマン∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p ゴーティエ・カプソン∥vn
9 ピアノ四重奏曲イ短調   12M35S
グスタフ・マーラー∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p リリー・マイスキー∥p リダ・チェン∥va ミッシャ・マイスキー∥vc
10 ピアノ協奏曲第25番ハ長調K.503 第1楽章   14M22S
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p スイス・イタリア管弦楽団 ヤツェク・カスプシク∥指揮
11 ピアノ協奏曲第25番ハ長調K.503 第2楽章   07M37S
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p スイス・イタリア管弦楽団 ヤツェク・カスプシク∥指揮
12 ピアノ協奏曲第25番ハ長調K.503 第3楽章   09M17S
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p スイス・イタリア管弦楽団 ヤツェク・カスプシク∥指揮
13 ハイドンの主題による変奏曲op.56b(2台のピアノ版)   17M25S
ヨハネス・ブラームス∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p ニコラ・アンゲリッシュ∥p
14 ピアノ四重奏曲変ホ長調op.87 第1楽章   07M52S
アントニーン・ドヴォルザーク∥作曲 トーレイヴ・テデーン∥vc ナタン・ブロード∥va イリア・グリンゴルツ∥vn ポリーナ・レスチェンコ∥p
15 ピアノ四重奏曲変ホ長調op.87 第2楽章   09M57S
アントニーン・ドヴォルザーク∥作曲 トーレイヴ・テデーン∥vc ナタン・ブロード∥va イリア・グリンゴルツ∥vn ポリーナ・レスチェンコ∥p
16 ピアノ四重奏曲変ホ長調op.87 第3楽章   06M36S
アントニーン・ドヴォルザーク∥作曲 トーレイヴ・テデーン∥vc ナタン・ブロード∥va イリア・グリンゴルツ∥vn ポリーナ・レスチェンコ∥p
17 ピアノ四重奏曲変ホ長調op.87 第4楽章 フィナーレ   08M55S
アントニーン・ドヴォルザーク∥作曲 トーレイヴ・テデーン∥vc ナタン・ブロード∥va イリア・グリンゴルツ∥vn ポリーナ・レスチェンコ∥p
18 2台ピアノのための「主題と変奏」変ホ長調op.58   12M58S
マルトゥッチ∥作曲 ネルソン・ゲルナー∥p ルスダン・アラヴィジェ∥p
19 2台ピアノ8手のためのソナタ ホ短調   10M41S
ベドジフ・スメタナ∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p リーリャ・ジルベルシュテイン∥p ダニエル・ゲルツェンベルク∥p アントン・ゲルツェンベルク∥p
20 2台ピアノ8手のためのロンド ハ長調   04M08S
ベドジフ・スメタナ∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p リーリャ・ジルベルシュテイン∥p ダニエル・ゲルツェンベルク∥p アントン・ゲルツェンベルク∥p
21 ヴァイオリン・ソナタ第2番二長調op.94bis 第1楽章   07M30S
セルゲイ・セルゲエヴィチ・プロコフィエフ∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p ルノー・カプソン∥vn
22 ヴァイオリン・ソナタ第2番二長調op.94bis 第2楽章   04M32S
セルゲイ・セルゲエヴィチ・プロコフィエフ∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p ルノー・カプソン∥vn
23 ヴァイオリン・ソナタ第2番二長調op.94bis 第3楽章   03M17S
セルゲイ・セルゲエヴィチ・プロコフィエフ∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p ルノー・カプソン∥vn
24 ヴァイオリン・ソナタ第2番二長調op.94bis 第4楽章   06M53S
セルゲイ・セルゲエヴィチ・プロコフィエフ∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p ルノー・カプソン∥vn
25 「海」 第1曲 海の夜明けから真昼まで(3台ピアノのための)   07M19S
クロウド・アシルー・ドビュッシー∥作曲 ジョルジア・トマッシ∥p アレッサンドロ・ステッラ∥p カルロ・マリア・グリグオーリ∥p
26 「海」 第2曲 波の戯れ(3台ピアノのための)   06M14S
クロウド・アシルー・ドビュッシー∥作曲 ジョルジア・トマッシ∥p アレッサンドロ・ステッラ∥p カルロ・マリア・グリグオーリ∥p
27 「海」 第3曲 風と海との対話(3台ピアノのための)   07M24S
クロウド・アシルー・ドビュッシー∥作曲 ジョルジア・トマッシ∥p アレッサンドロ・ステッラ∥p カルロ・マリア・グリグオーリ∥p
28 ピアノ五重奏曲 ハ長調 第1楽章(遺作)   07M49S
ニコライ・カルロヴィチ・メトネル∥作曲 趙静∥vc ノーラ・ロマノフ=シュヴァルツベルク∥va リーリャ・ジルベルシュテイン∥p ドラ・シュヴァルツベルグ∥vn
29 ピアノ五重奏曲 ハ長調 第2楽章(遺作)   04M54S
ニコライ・カルロヴィチ・メトネル∥作曲 趙静∥vc ノーラ・ロマノフ=シュヴァルツベルク∥va リーリャ・ジルベルシュテイン∥p ドラ・シュヴァルツベルグ∥vn
30 ピアノ五重奏曲 ハ長調 第3楽章 フィナーレ(遺作)   12M42S
ニコライ・カルロヴィチ・メトネル∥作曲 趙静∥vc ノーラ・ロマノフ=シュヴァルツベルク∥va リーリャ・ジルベルシュテイン∥p ドラ・シュヴァルツベルグ∥vn
31 軍靴の響き(2台のピアノのための)   02M11S
モレス∥作曲 マルタ・アルゲリッチ∥p アレッジャンドロ・ペトラッソ∥p

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0140264134DE/ル/CD開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
369.17 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/369.17
ホーム・ヘルパー
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。