書誌情報サマリ
書名 |
円は誰のものか 国際通貨競争の覇者へ 中公叢書
|
著者名 |
菊地 悠二/著
|
著者名ヨミ |
キクチ ユウジ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2002.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810278523 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
円は誰のものか 国際通貨競争の覇者へ 中公叢書 |
書名ヨミ |
エン ワ ダレ ノ モノ カ コクサイ ツウカ キョウソウ ノ ハシャ エ チュウコウ ソウショ |
著者名 |
菊地 悠二/著
|
著者名ヨミ |
キクチ ユウジ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ数・枚数 |
223p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-12-003297-3 |
分類記号 |
338.97
|
内容紹介 |
円を利用して得られる利益は国民のものだ。国際通貨競争に対応できる円の安定が強く求められる今、デフレからの早期脱出と経済の競争力回復に向けた短期と中長期的なシナリオを提示しつつ、併せて円の近未来史にも迫る。 |
著者紹介 |
1942年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。東京銀行(現東京三菱銀行)調査部長を経て帝京大学経済学部および同大学院教授。著書に「国際金融経済・新論」「円の国際史」など。 |
件名1 |
国際通貨
|
目次
内容細目
-
1 ございません
3-162
-
-
2 工匠
163-164
-
-
3 建てる
165-173
-
-
4 ふたりの新春ひとりの新春
174-177
-
-
5 ひとり正月
178-180
-
-
6 腐熟
181-182
-
-
7 花の匂い
183-186
-
-
8 おべんとう
187-188
-
-
9 赤糸のおもしろさ
189-191
-
-
10 親
192-197
-
-
11 むくどりの子
198-201
-
-
12 蝸牛庵静寂
202-206
-
-
13 旅ごころ
207-218
-
-
14 旅も果せず
219
-
-
15 終止
220-240
-
-
16 ふだんぎの着こなし
241-243
-
-
17 敬遠
244-246
-
-
18 うめ
247-248
-
-
19 こむらさき
249-250
-
-
20 小ぎく
251-252
-
-
21 あとひき桜
253-257
-
-
22 現在高
258-263
-
-
23 たまわりもの
264-265
-
-
24 ちどりがけ
266-269
-
-
25 生き継ぐ
270-272
-
-
26 心に香気身には花を
273-279
-
-
27 受賞の言葉
280
-
-
28 露伴全集のこと
281-284
-
-
29 福
285-288
-
-
30 上棟
289-293
-
-
31 再建の塔
294-295
-
-
32 隅
296
-
-
33 掃除ということ
297-301
-
-
34 音
302-306
-
-
35 ふたば
307-308
-
-
36 もみじ
309-310
-
-
37 一生もの
311-315
-
-
38 老鶯と薫風
316-318
-
-
39 寒椿
319-322
-
-
40 もてなしのこころ
323-325
-
-
41 心づかい
326-328
-
-
42 春はまだ寒く
329-338
-
-
43 老いのほど
339-343
-
-
44 さと親
344-345
-
-
45 塔は歳月を経て姿をきめる
346-347
-
-
46 杉柴の道
348-352
-
-
47 倒木
353-356
-
-
48 秋のくさ
357-364
-
-
49 いかるが三井
365-368
-
-
50 崩れ
369
-
-
51 目出しダルマ
370-376
-
-
52 推薦の言葉
377-378
-
-
53 このごろ
379-381
-
-
54 寒あける
382-385
-
-
55 氷
386-402
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0112348772 | 918.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
180.9 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/180.9
前のページへ