・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

わが子を伸ばす四大必須科目「音読」「作文」「暗算」「焚き火」

著者名 松永 暢史/著
著者名ヨミ マツナガ ノブフミ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2010.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010566970
書誌種別 図書
書名 わが子を伸ばす四大必須科目「音読」「作文」「暗算」「焚き火」
書名ヨミ ワガコ オ ノバス ヨンダイ ヒッス カモク オンドク サクブン アンザン タキビ
著者名 松永 暢史/著
著者名ヨミ マツナガ ノブフミ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2010.7
ページ数・枚数 207p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-86410-024-3
分類記号 379.9
内容紹介 数多くの「奇跡の合格」を実現させてきたプロ家庭教師が、「音読」「作文」「暗算」「焚き火」をキーワードに、いい子が育つ環境や、「主体性」のある子どもの育て方、受験術などを説く。
著者紹介 1957年生まれ。慶應大学文学部卒。プロ家庭教師、教育環境設定コンサルタント。教育メソッド開発者。ブイネット教育相談事務所主宰。著書に「男の子を伸ばす母親は、ここが違う!」など。
件名1 家庭教育



目次


内容細目

1 ウィリアム・ジョーンズ   1746-1794   3-17
フランクリン・エジャートン/著
2 ヤーコプ・グリム   1785-1863   19-34
オットー・イエスペルセン/著
3 フランツ・ボップ   1791-1867   35-46
ラッセル・マルティノー/著
4 ヘンリー・スウィート   1845-1912   47-80
C.L.レン/著
5 フランツ・ボアズ   1858-1942   81-98
ロマン・ヤコブソン/著
6 オットー・イエスペルセン   1860-1943   99-114
ニルス・ハイスロン/著
7 アントワーヌ・メイエ   1866-1936   115-127
アルフ・ソンマーフェルト/著
8 カール・ダーリング・バック   1866-1955   129-146
ジョージ・S.レイン/著
9 マン島の言語と社会   149-187
樋口 時弘/著
10 イングランドにおけるケルト語系地名について   189-209
樋口 時弘/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0113870415379.9//図書一般自動化書庫貸出可在庫  
2 東板橋0711752558379.9//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
色彩
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。