書誌情報サマリ
書名 |
ホスピスが美術館になる日 ケアの時代とアートの未来
|
著者名 |
横川 善正/著
|
著者名ヨミ |
ヨコガワ ヨシマサ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2010.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001010599681 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホスピスが美術館になる日 ケアの時代とアートの未来 |
書名ヨミ |
ホスピス ガ ビジュツカン ニ ナル ヒ ケア ノ ジダイ ト アート ノ ミライ |
著者名 |
横川 善正/著
|
著者名ヨミ |
ヨコガワ ヨシマサ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数・枚数 |
4,301,3p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-623-05732-0 |
分類記号 |
490.15
|
内容紹介 |
ホスピスでの実践、障害者の創作の場である「アトリエ・インカーブ」の取材等を通し、アートの側から新たなケアのあり方を模索するとともに、従来のデザインや芸術教育へ警鐘を鳴らし、次代のアーティストの役割を展望する。 |
著者紹介 |
1949年金沢市生まれ。金沢美術工芸大学教授(英国文芸・デザイン史)。アートミーツケア学会理事。著書に「誰も知らないイタリアの小さなホスピス」「スコットランド石と水の国」など。 |
件名1 |
ターミナルケア
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0112423900 | R450// | 図書一般 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
2 |
蓮根 | 0411336731 | R450// | 図書一般 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
3 |
東板橋 | 0711138924 | R450// | 図書一般 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
4 |
西台 | 0910763413 | R450// | 図書一般 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
5 |
志村 | 1010604989 | R450// | 図書一般 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
6 |
成増 | 1210407197 | R450// | 図書一般 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
751 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/751
前のページへ