・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

山田野理夫東北怪談全集

著者名 山田 野理夫/[著]
著者名ヨミ ヤマダ ノリオ
出版者 荒蝦夷
出版年月 2010.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010542402
書誌種別 図書
書名 山田野理夫東北怪談全集
書名ヨミ ヤマダ ノリオ トウホク カイダン ゼンシュウ
著者名 山田 野理夫/[著]
著者名ヨミ ヤマダ ノリオ
出版者 荒蝦夷
出版年月 2010.3
ページ数・枚数 454p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-904863-02-2
分類記号 388.12
内容紹介 河童、座敷童子、小豆洗い、化け猫…。みちのくが生んだ怪談文芸の匠・山田野理夫による、こわくて、けれどもなつかしい怪異譚全224篇を収録。東雅夫の解説「詩情と旅情の怪談世界」も掲載。
著者紹介 大正11年宮城県生まれ。東北帝国大学文学部で農業史を専攻後、東北大学付属農学研究所員などを経て、作家に。詩人。歴史家。「南部牛追唄」で第6回日本農民文学賞受賞。
件名1 怪談



目次


内容細目

1 献げる言葉   7-10
山口 四郎/訳
2 小曲集   11-60
山口 四郎/訳
3 つどいの歌   61-79
松本 道介/訳
4 物語詩   80-110
山口 四郎/訳
5 悲歌   1   111-128
今井 寛/訳
6 悲歌   2   129-151
今井 寛/訳
7 書簡   152-157
今井 寛/訳
8 ヴェネツィアのエピグラム一七九〇年   158-172
高辻 知義/訳
9 四季   173-184
高辻 知義/訳
10 ソネット   185-193
高辻 知義/訳
11 カンタータ   194-209
高辻 知義/訳
12 くさぐさの歌   210-238
山口 四郎/訳
13 ヴィルヘルム・マイスターより   239-242
山口 四郎/訳
14 人に宛てて   243-248
松本 道介/訳
15 芸術   249-264
松本 道介/訳
16 比喩的に   265-267
松本 道介/訳
17 神と心情と世界   268-272
田口 義弘/訳
18 格言風に   273-289
内藤 道雄/訳
19 エピグラム風に   290-293
内藤 道雄/訳
20 抒情歌   294-320
内藤 道雄/訳
21 つどい   321-322
内藤 道雄/訳
22 神と世界   323-338
田口 義弘/訳
23 芸術   339-341
飛鷹 節/訳
24 エピグラム風に   342-345
内藤 道雄/訳
25 比喩的に   346-351
内藤 道雄/訳
26 穏和なクセーニエ   352-385
飛鷹 節/訳

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高島平0612643076388.1//図書一般開架貸出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 武夫
1996
383.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/383.8
妊娠 不妊症 卵子
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。