書誌情報サマリ
書名 |
21世紀国際社会への招待 有斐閣ブックス 678
|
著者名 |
羽場 久【ミ】子/編
|
著者名ヨミ |
ハバ クミコ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2003.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810343682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
21世紀国際社会への招待 有斐閣ブックス 678 |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ コクサイ シャカイ エノ ショウタイ ユウヒカク ブックス 678 |
著者名 |
羽場 久【ミ】子/編
増田 正人/編
|
著者名ヨミ |
ハバ クミコ マスダ マサト |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数・枚数 |
246p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
4-641-08687-7 |
分類記号 |
319
|
内容紹介 |
地球規模の国際社会の成立、グローバリゼーション下での変貌、今まさに展開されている状況から何を読みとり、何を考えるか。第一線の執筆陣がわかりやすく書き下ろした、国際社会の入門書。 |
著者紹介 |
法政大学社会学部教授。著書に「ヨーロッパ統合のゆくえ」など。 |
件名1 |
国際政治
|
目次
内容細目
-
1 地球規模の社会の成り立ち
11-18
-
木畑 洋一/著
-
2 国民というまとまりの誕生
19-27
-
伊藤 定良/著
-
3 福祉国家というあり方
28-38
-
加藤 栄一/著
-
4 クレムリンを動かした外交官
39-45
-
下斗米 伸夫/著
-
5 地域統合とグローバリゼーション
46-56
-
羽場 久【ミ】子/著
-
6 発展するアジア・第三世界
57-66
-
鈴木 佑司/著
-
7 東南アジアの経済発展の光と影
67-75
-
吉村 真子/著
-
8 南アジアの民主主義と原理主義
76-82
-
中村 平治/著
-
9 中国,そして「中華世界」
83-93
-
大崎 雄二/著
-
10 世界の中にある日本
94-104
-
田中 優子/著
-
11 誰がグローバリゼーションを推し進めるのか
105-112
-
宮崎 礼二/著
-
12 便利で豊かな社会の裏側
113-120
-
増田 正人/著
-
13 国境を越えるビジネス
121-128
-
公文 溥/著
-
14 援助から連帯へ
129-137
-
岡野内 正/著
-
15 経済成長・自由貿易は環境を悪化させるか
138-148
-
島本 美保子/著
-
16 情報メディア支配と国際的な市民連帯
149-157
-
須藤 春夫/著
-
17 メディアは第三世界の民主化とどうかかわるのか
158-164
-
相良 剛/著
-
18 「再植民地化」の危機?
165-172
-
栗田 禎子/著
-
19 エスニック・グループとアイデンティティ
173-181
-
金原 瑞人/著
-
20 多民族国家へのあゆみ
182-192
-
相良 匡俊/著
-
21 スイスであることの幸せと不安
193-203
-
加太 宏邦/著
-
22 「沖縄問題」から問う
204-216
-
今泉 裕美子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212129387 | 319// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
329 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/329
18歳からはじめる国際法
佐藤 哲夫/編,…
国際社会のしくみ事典 : 条約・枠…
貴家 勝宏/監修…
なぜ「同意に基づく武力行使」が正当…
村角 愛佳/著
かんがえる国際法
ヴォーン・ロウ/…
テキストブック法と国際社会
徳川 信治/編著…
国際法
中谷 和弘/著,…
国際法以後
最上 敏樹/[著…
基本国際法
杉原 高嶺/著
帝国日本と不戦条約 : 外交官が見…
柳原 正治/著
ここからはじめる国際法 : 事例か…
佐藤 義明/著,…
はてなの国際法
岩本 誠吾/著,…
「戦争」は許されるのか? : 国際…
稲葉 義泰/著,…
国際法
玉田 大/著,水…
グロティウス『戦争と平和の法』の思…
山内 進/著
国際法
中谷 和弘/著,…
新ブリッジブック国際法入門
芹田 健太郎/著
ビジュアルテキスト国際法
加藤 信行/編著…
はじめての国際法
尾崎 哲夫/著
国際法
大沼 保昭/著
国際法入門 : 逆から学ぶ
山形 英郎/編
テキストブック法と国際社会
徳川 信治/編著…
基本国際法
杉原 高嶺/著
国際法で読み解く戦後史の真実 : …
倉山 満/著
国際法
玉田 大/著,水…
国際法で世界がわかる : ニュース…
森川 幸一/編,…
よくわかる国際法
大森 正仁/編著
テキストブック法と国際社会
徳川 信治/編著…
国際法
中谷 和弘/著,…
国際法講義1
藤田 久一/著
よくわかる国際法
大森 正仁/編著
現代国際法講義
杉原 高嶺/著,…
国際法
松井 芳郎/著,…
世界一わかりやすい国際法入門
尾崎 哲夫/著
違法の戦争、合法の戦争 : 国際法…
筒井 若水/著
講義国際法
小寺 彰/編,岩…
現代国際法講義
杉原 高嶺/[ほ…
国際法講義
横川 新/編著,…
国際法講義 : 現状分析と新時代へ…
波多野 里望/編…
国際法キーワード
奥脇 直也/編,…
シリーズ国際協力6
シリーズ国際協力5
シリーズ国際協力4
シリーズ国際協力3
シリーズ国際協力2
シリーズ国際協力1
資料で読み解く国際法
大沼 保昭/編著
国際法入門
横田 洋三/編
世界を救う国際組織2
世界を救う国際組織1
世界を救う国際組織5
前へ
次へ
「原爆裁判」全資料
日本反核法律家協…
だれが戦争の後片付けをするのか :…
越智 萌/著
18歳からはじめる国際法
佐藤 哲夫/編,…
国際社会のしくみ事典 : 条約・枠…
貴家 勝宏/監修…
なぜ「同意に基づく武力行使」が正当…
村角 愛佳/著
国際法からとらえるパレスチナQ&A…
ステファニー・ク…
「原爆裁判」を現代に活かす : 核…
大久保 賢一/著
私たち一人ひとりのための国際人権法…
申 惠【ボン】/…
原爆裁判 : アメリカの大罪を裁い…
山我 浩/著
かんがえる国際法
ヴォーン・ロウ/…
テキストブック法と国際社会
徳川 信治/編著…
国際法
中谷 和弘/著,…
国際法以後
最上 敏樹/[著…
基本国際法
杉原 高嶺/著
核不拡散と核軍縮の国際法
浅田 正彦/著
戦争はなぜ起こる?どうすれば防げる…
森 肇志/監修
国際人権法と憲法 : 多文化共生時…
近藤 敦/著
武器としての国際人権 : 日本の貧…
藤田 早苗/著
帝国日本と不戦条約 : 外交官が見…
柳原 正治/著
ここからはじめる国際法 : 事例か…
佐藤 義明/著,…
はてなの国際法
岩本 誠吾/著,…
「戦争」は許されるのか? : 国際…
稲葉 義泰/著,…
化学兵器の使用と国際法 : シリア…
浅田 正彦/著,…
国際法
玉田 大/著,水…
人権と国家 : 理念の力と国際政治…
筒井 清輝/著
戦争と国際法を知らない日本人へ
小室 直樹/著
国際法
中谷 和弘/著,…
新ブリッジブック国際法入門
芹田 健太郎/著
ビジュアルテキスト国際法
加藤 信行/編著…
国際法の誕生 : ヨーロッパ国際法…
中井 愛子/著
ここまでできる自衛隊 : 国際法・…
稲葉 義泰/著
はじめての国際法
尾崎 哲夫/著
国際人権入門 : 現場から考える
申 惠【ボン】/…
戦争と法
長谷部 恭男/著
友だちを助けるための国際人権法入門
申 惠【ボン】/…
人道的介入と合法的闘い : 21世…
リチャード・フォ…
ウェストファリア体制 : 天才グロ…
倉山 満/著
国際法
大沼 保昭/著
国際法入門 : 逆から学ぶ
山形 英郎/編
テキストブック法と国際社会
徳川 信治/編著…
基本国際法
杉原 高嶺/著
国際法で読み解く戦後史の真実 : …
倉山 満/著
国際法
玉田 大/著,水…
日本の死活問題 : 国際法・国連・…
色摩 力夫/著
国際法で世界がわかる : ニュース…
森川 幸一/編,…
よくわかる国際法
大森 正仁/編著
未承認国家と覇権なき世界
廣瀬 陽子/著
テキストブック法と国際社会
徳川 信治/編著…
国際法
中谷 和弘/著,…
国際法講義1
藤田 久一/著
前へ
次へ
前のページへ