・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

創造者たち 現代芸術の現場

著者名 小林 康夫/著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスオ
出版者 講談社
出版年月 1997.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810000619
書誌種別 図書
書名 創造者たち 現代芸術の現場
書名ヨミ ソウゾウシャタチ ゲンダイ ゲイジュツ ノ ゲンバ
著者名 小林 康夫/著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスオ
出版者 講談社
出版年月 1997.12
ページ数・枚数 229p 図版12p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-06-208921-1
分類記号 704
内容紹介 知の越境者・小林康夫が、先端アーティストたちの発想と技法に迫る現場トーキング。森村泰昌、天児牛大、黒田アキら12人のアーティストの「現場」に触れ、現代の文化創造のひとつの地平を浮かび上がらせる。
件名1 芸術



目次


内容細目

1 闘う眼差し   9-26
森村 泰昌/対談
2 足の裏のシチュエーション   27-44
天児 牛大/対談
3 反逆する手   45-62
黒田 アキ/対談
4 愛の建築   60-80
内藤 広/対談
5 写真的思考   81-98
宮本 隆司/対談
6 デザインの“永久革命”   99-116
三宅 一生/対談
7 再生のアート   117-134
田窪 恭治/対談
8 水辺の言語   135-152
吉増 剛造/対談
9 光の考古学   153-170
田原 桂一/対談
10 流れて行く色   171-188
辻 けい/対談
11 「見える」音楽   189-206
近藤 譲/対談
12 触覚の翻訳   207-225
タナカ ノリユキ/対談

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0112572436704//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 康夫
1997
704 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/704
芸術 芸術家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。