書誌情報サマリ
書名 |
確かな説明力をつける本 なぜあなたの話は誤解されるのか?
|
著者名 |
永崎 一則/著
|
著者名ヨミ |
ナガサキ カズノリ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810408375 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
確かな説明力をつける本 なぜあなたの話は誤解されるのか? |
書名ヨミ |
タシカ ナ セツメイリョク オ ツケル ホン ナゼ アナタ ノ ハナシ ワ ゴカイ サレル ノカ |
著者名 |
永崎 一則/著
|
著者名ヨミ |
ナガサキ カズノリ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数・枚数 |
236p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
978-4-569-70327-5 |
分類記号 |
336.49
|
内容紹介 |
「わからせるためには、わかっていることが先決だと知る」「重要さの順序で話す」…。人間関係において「わかり、わからせる」ことを妨げている壁を探り、確かな説明力を身につける実践的なコツを紹介。 |
著者紹介 |
1926年鹿児島県生まれ。早稲田大学卒業。話力総合研究所所長。文部科学省各種委員。著書に「正しい敬語の使い方」「なぜか人に評価される人の話し方」「何をやってもうまくいく」など。 |
件名1 |
話しかた
|
目次
内容細目
-
1 舟漕ぎ流し唄(北海道民謡)
02M39S
-
金沢与一 福田こうへい
-
2 気仙坂(岩手県民謡)
04M17S
-
福田こうへい
-
3 沢内甚句(岩手県民謡)
03M38S
-
福田こうへい
-
4 南部餅つき唄(青森県民謡)
03M18S
-
福田こうへい
-
5 南部大黒舞(南部地方民謡)
03M04S
-
福田こうへい
-
6 秋田港の唄(秋田県民謡)
03M09S
-
金子洋文 福田こうへい
-
7 長者の山(秋田県民謡)
03M29S
-
福田こうへい
-
8 萩刈唄(岩手県民謡)
03M10S
-
福田こうへい
-
9 南部トンコ節(青森県民謡)
02M53S
-
福田こうへい
-
10 いやさか節(北海道民謡)
02M35S
-
福田こうへい
-
11 鱈釣り節(北海道民謡)
03M31S
-
福田こうへい
-
12 一寸きま(岩手県民謡)
02M12S
-
福田こうへい
-
13 黒石じょんから節(青森県民謡)
04M33S
-
福田こうへい
-
14 田植踊り唄(岩手県民謡)
02M25S
-
福田こうへい
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0811597080 | 336.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ