書誌情報サマリ
書名 |
再生・再編事例集 1 事業再生の決断-再生への道程
|
著者名 |
商事法務/編
|
著者名ヨミ |
ショウジ ホウム |
出版者 |
商事法務
|
出版年月 |
2004.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810380775 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
散りぬる桜 時代小説招待席 |
書名ヨミ |
チリヌル サクラ ジダイ ショウセツ ショウタイセキ |
著者名 |
秋月 達郎/[ほか]著
藤 水名子/監修
|
著者名ヨミ |
アキズキ タツロウ フジ ミナコ |
出版者 |
広済堂出版
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数・枚数 |
396p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-331-05927-8 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
全篇新作書下ろしの競作時代小説アンソロジー第3弾。秋月達郎、薄井ゆうじ、菊地秀行、村松友視等10名の作家が、「武士道」をテーマにその悲哀を綴る。 |
著者紹介 |
1959年愛知県生まれ。早稲田大学卒業。東映の映画プロデューサーを経て作家となる。著書に「帝国の決断」「機動戦艦信濃」など。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
目次
内容細目
-
1 事業再生への決断
1-13
-
小林 信久/著
-
2 事業再生「出口」局面における課題提起
14-28
-
天野 充孝/著
-
3 企業文化の革新による事業再生
29-46
-
野宮 博/著
-
4 時間とのたたかい、時が事業を救う
47-59
-
木下 玲子/著
-
5 和装老舗・市田の事業再生
60-74
-
新井 玲代/著 近藤 献/著
-
6 瀬戸内国際マリンホテルの場合
75-86
-
中井 康之/著
-
7 地方温泉旅館の「再生」
87-100
-
穂刈 俊彦/著
-
8 ゴルフ場の再生事例
101-114
-
小林 信明/著
-
9 ダイエー・リクルートグループと私
115-132
-
近藤 勝重/著
-
10 大阪の会社再建と個人会計士の役割
133-144
-
溝端 浩人/著
-
11 事業再建におけるリーダーシップについて
145-158
-
那須 克巳/著
-
12 更生会社の再建現場より
159-173
-
伊藤 隆宏/著
-
13 企業再生CFOに求められる資質とは何か
174-186
-
安藤 秀昭/著
-
14 個人再生手続実感
187-197
-
内藤 満/著
-
15 新会社更生法の財産評定を経験して
198-217
-
蒲生 豊郷/著
-
16 税務調査を機に接した地方中堅企業の再生事案
218-231
-
須田 徹/著
-
17 M&Aを活用した事業再生の功罪
232-248
-
桐明 幸弘/著
-
18 有限会社アサヒメガネ店と“経営改善型自主再建”の成功事例
249-267
-
真部 敏巳/著 河合 保弘/著
-
19 赤字の水処理機器メーカーの再建に従事して
268-278
-
藤本 幹夫/著
-
20 横浜・中小企業のターンアラウンド
279-298
-
清水 秀晃/著
-
21 証券化商品のモニタリングについて
299-313
-
北原 一功/著
-
22 清算事案における薬局の事業継続とM&A
314-325
-
阿部 信一郎/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
成増 | 1210908719 | 325// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
791.04 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/791.04
前のページへ