書誌情報サマリ
書名 |
図説茶室の歴史 基礎がわかるQ&A
|
著者名 |
中村 昌生/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ マサオ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1998.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810040923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説茶室の歴史 基礎がわかるQ&A |
書名ヨミ |
ズセツ チャシツ ノ レキシ キソ ガ ワカル キュー アンド エー |
著者名 |
中村 昌生/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ マサオ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数・枚数 |
199p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
4-473-01614-5 |
分類記号 |
791.6
|
内容紹介 |
四畳半の茶室の間取りはどう機能しているのか。織部は利休の茶室をどう進展させたのか。茶室に秘められた様々な工夫や茶人の魂を、茶室研究の第一人者が解説。『淡交』連載「茶室研究事始」をまとめたもの。 |
著者紹介 |
1927年愛知県生まれ。京都大学にて工学博士号取得。京都工芸繊維大学教授などを務めた。著書に「京の町家」、編書に「数寄屋邸宅集成」ほか。 |
件名1 |
茶室
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
志村 | 1010783773 | 791.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
成増 | 1210621230 | 791// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
910.4 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/910.4
前のページへ