書誌情報サマリ
書名 |
これだけは知っておきたい言葉づかい 時とともに言葉が変わる理由
|
著者名 |
竹林 一志/著
|
著者名ヨミ |
タケバヤシ カズシ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2011.4 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
無制限
|
2022/06/27
|
2999/12/31
|
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050532823 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
これだけは知っておきたい言葉づかい 時とともに言葉が変わる理由 |
書名ヨミ |
コレダケ ワ シッテ オキタイ コトバズカイ トキ ト トモ ニ コトバ ガ カワル リユウ |
著者名 |
竹林 一志/著
|
著者名ヨミ |
タケバヤシ カズシ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数・枚数 |
10,237p |
ISBN |
978-4-305-70546-4 |
分類記号 |
810.4
|
内容紹介 |
言語表現を的確に考え、把握する「言葉を見る眼」を養おう! ラ抜き言葉やサ入れ言葉、若者言葉、カタカナ語、接客業の言葉づかいなどについて考える。「言葉づかい力」を磨く本。 |
著者紹介 |
1972年茨城県生まれ。学習院大学大学院日本語日本文学専攻博士後期課程修了。日本大学准教授。博士(日本語日本文学)。著書「日本古典文学の表現をどう解析するか」など。 |
件名1 |
日本語
|
目次
内容細目
-
1 谷間にて
-
-
2 武蔵野断唱
-
-
3 朝子
-
-
4 あやなくも
-
-
5 広瀬海軍中佐
-
-
6 炎
-
-
7 割礼
-
-
8 宇田川
-
-
9 所左太郎
-
-
10 『腐臭の街』のための習作A・B
-
-
11 骨壷
-
-
12 入間野
-
-
13 ラケルの歌
-
-
14 第一共和国
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
493.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/493.6
前のページへ