・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

神話と民俗のかたち

著者名 井本 英一/著
著者名ヨミ イモト エイイチ
出版者 東洋書林
出版年月 2007.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710318776
書誌種別 図書
書名 神話と民俗のかたち
書名ヨミ シンワ ト ミンゾク ノ カタチ
著者名 井本 英一/著
著者名ヨミ イモト エイイチ
出版者 東洋書林
出版年月 2007.12
ページ数・枚数 373p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-88721-742-3
分類記号 380.4
内容紹介 ピラミッドと前方後円墳のように、古代文明にみられる複合的な文化要素が、はるかに距離を隔てた地域でしばしば一致しているのはなぜだろうか。古今の文物に共通してみられる表象から、文化の伝播の構図を浮かび上がらせる。
著者紹介 1930年生まれ。京都大学文学部卒業。大阪外国語大学名誉教授。著書に「聖なる伝承をめぐって」「夢の神話学」など。
件名1 民俗学



目次


内容細目

1 神々に捧げる食卓   6-47
2 祖先柱考   48-79
3 泥土、屍灰、生命の水   80-109
4 太陽光線を受けて孕む話   110-146
5 蛙神事の源流   1   148-165
6 蛙神事の源流   2   166-201
7 モンゴル人のゲルの構造   204-233
8 三角表象の話   234-257
9 線刻彩画礫と絵馬   258-273
10 飛鳥のペルシア人   276-293
11 イラン文化の日本への流入   294-299
12 文化の伝播   300-343
13 オリエントとは何か   344-369

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0113720127380.4//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
361.234 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/361.234
Weber Max
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。