・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

派兵国家日本の進路

著者名 派兵チェック編集委員会/編
著者名ヨミ ハヘイ チェック ヘンシュウ イインカイ
出版者 緑風出版
出版年月 1995.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510025359
書誌種別 図書
書名 派兵国家日本の進路
書名ヨミ ハヘイ コッカ ニホン ノ シンロ
著者名 派兵チェック編集委員会/編
著者名ヨミ ハヘイ チェック ヘンシュウ イインカイ
出版者 緑風出版
出版年月 1995.6
ページ数・枚数 284p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-8461-9595-3
分類記号 319.8
内容紹介 国連の名のもとに築かれる国際平和とは。PKO協力法成立以降、自衛隊を積極的に送り出す日本は、いかなる国際平和をめざすのか。反戦・反派兵運動を担ってきたメンバーが世界と日本の状況を分析。
件名1 平和運動



目次


内容細目

1 終りし道の標べに   16-52
太田 昌国/著
2 意見広告運動の意味・意義とは   53-68
吉川 勇一/著
3 現実の言説を超え理念の現実化を   69-85
高橋 武智/著
4 私の軍隊経験   86-88
大島 孝一/著
5 「戦後平和論」から「普通の国」論への連続面   89-123
天野 恵一/著
6 世界支配機構としての国連と日米安保体制   124-148
山川 暁夫/著
7 国連協力を名目とした海外派兵と憲法   149-176
池田 五律/著
8 敗戦五〇年と日本外交の転換   177-195
剣持 一巳/著
9 憲法と戦後補償   196-199
内田 雅敏/著
10 UNTACがカンボジアにもたらしたもの   200-250
木元 茂夫/著
11 日本の安全保障と防衛力のあり方   251-281
防衛問題懇談会/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高島平0611669574319//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
319.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/319.8
平和運動 国連平和維持活動
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。