書誌情報サマリ
書名 |
地名で読む江戸の町 PHP文庫 お72-1
|
著者名 |
大石 学/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ マナブ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040305521 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地名で読む江戸の町 PHP文庫 お72-1 |
書名ヨミ |
チメイ デ ヨム エド ノ マチ ピーエイチピー ブンコ オ-72-1 |
著者名 |
大石 学/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ マナブ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数・枚数 |
297p |
大きさ・形態 |
15cm |
ISBN |
978-4-569-76123-7 |
分類記号 |
213.605
|
内容紹介 |
地名の由来を知れば、人々の生活や時代が見えてくる。地名をもとに、100万都市・江戸の町の誕生と成長にアプローチ。家康の関東移封から、吉宗の首都圏再編、明治の東京改称までの道のりを紹介する。 |
件名1 |
東京都-歴史
|
目次
内容細目
-
1 贅沢な旅
7-45
-
沢木 耕太郎/述
-
2 鉄道閑話
47-57
-
「日本鉄道旅行地図帳」編集部/述
-
3 “やさしい”国語教科書が日本語を滅ぼす
59-83
-
齋藤 孝/述
-
4 ああ好食大論争
85-118
-
開高 健/述
-
5 ひじきの二度めし
119-135
-
向田 邦子/述
-
6 『高松宮日記』あの日あの時
137-179
-
高松宮 喜久子/述
-
7 志賀直哉
181-269
-
井上 ひさし/述 小森 陽一/述
-
8 擱筆の弁
271-285
-
阿川 佐和子/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東板橋 | 0711867549 | B213// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
209 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/209
前のページへ