・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

電波辞典

著者名 電波用語研究会/編集
著者名ヨミ デンパ ヨウゴ ケンキュウカイ
出版者 クリエイト・クルーズ
出版年月 1992.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210021335
書誌種別 図書
書名 電波辞典
書名ヨミ デンパ ジテン
著者名 電波用語研究会/編集
著者名ヨミ デンパ ヨウゴ ケンキュウカイ
出版者 クリエイト・クルーズ
出版年月 1992.6
ページ数・枚数 309p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-9900031-4-4
分類記号 547.5
内容紹介 郵政省をはじめ電波関係の団体・企業等の協力を得て知識を結集。基礎用語から技術・法令・専門用語まで最新の電波用語約2700語を収録した、電波関係者待望の電波の辞典。
件名1 電波-辞典



目次


内容細目

1 戦争末期大阪府下農村の実情   11-89
2 新農村への提議   食料増産を中心に   91-100
3 生産と家族制度   101-106
4 土地均分制について   107-113
5 吉浜町の印象   114-119
6 神奈川県中郡金目村のK氏へ   120-126
7 女の寿命   127-130
8 肥料   131-136
9 土性改良   136-142
10 品種の改良   142-147
11 機械化への道   148-151
12 預け牛   152-154
13 農業経営私見   155-242
14 開拓地営農の基本課題   243-250
15 甘藷加工法   252-254
16 甘藷名人記   255-258
17 多収穫栽培の覚書   丸木長雄氏の農法   259-272
18 最近の農業技術   273-282
19 『農業全書』とその影響   283-288
20 丸木先生の多収穫育苗法   289-357
21 渋沢敬三氏の一面   358-362
22 農村研究所だより   363-369
23 旅へ   370

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 成増 1220048438E//図書児童閉架貸出可在庫  
2 絵本館2020004513E/SUG/図書児童開架貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
376.1 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/376.1
保育 保育所
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。