書誌情報サマリ
書名 |
日光避暑地物語
|
著者名 |
福田 和美/著
|
著者名ヨミ |
フクダ カズミ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1996.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610056761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日光避暑地物語 |
書名ヨミ |
ニッコウ ヒショチ モノガタリ |
著者名 |
福田 和美/著
|
著者名ヨミ |
フクダ カズミ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数・枚数 |
213p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-582-82417-X |
分類記号 |
213.206
|
内容紹介 |
湖畔に立ち並ぶ別荘、英国仕込みのフライ・フィッシング、ヨットレース。明治初め、最初に避暑地として花開き、皇族や外交官、政財界の紳士たちが交流を深めた日光。埋もれていた「夢の時代」が今初めて、明らかにされる。 |
著者紹介 |
1949年栃木県日光市生まれ。中央大学文学部卒業。日光市立図書館に勤務のかたわら日光近代史を研究。日光市秘書課を経て現在、同市企画課勤務。著書に「奥日光自然ハンドブック」など。 |
件名1 |
日光市-歴史
|
目次
内容細目
-
1 シマリスのしっぽはかんたんに切れるが、再生はしない
-
-
2 ニュウドウジカは陸にあげられるとおじさんっぽくなる
-
-
3 カピバラはおしりをぐりぐりされると寝てしまう
-
-
4 マナティーはしょっちゅうおならをする
-
-
5 キリンの熟睡時間は超短い
-
-
6 カメムシは、自分のにおいがくさすぎて気絶する
-
-
7 カは血なんかすいたくない
-
-
8 サーバルは耳がよすぎて狩りができないことがある
-
-
9 ザリガニは食べ物で体の色が変わる
-
-
10 ゴリラは知能が発達しすぎて下痢ぎみ
-
-
11 チンアナゴのケンカはしょぼい
-
-
12 カタカケフウチョウはなぞの生命体に変身して愛を伝える
-
-
13 フンコロガシはくもりの日はまっすぐ歩けない
-
-
14 エリマキトカゲはえりまきを広げていかくするが、効果がないとにげ出す
-
-
15 イイズナは巨大な敵にケンカを売って、たまに食べられる
-
-
16 キリンもウマもたまたま現在の姿になった
-
-
17 ピンチは進化のチャンスである(ガ)
-
-
18 進化のうた
-
-
19 ウミイグアナはくしゃみをすると塩が出る
-
-
20 ハチドリはつねに蜜をなめていないと餓死する
-
-
21 うまれたばかりのゾウは長い鼻をもてあます
-
-
22 ワニが口を開く力はおじいちゃんの握力に負ける
-
-
23 オシドリの夫婦はじつは毎年相手が違う
-
-
24 バットフィッツュはたらこ唇でえものをおびきよせる
-
-
25 メガネザルは目玉が大きすぎて動かせない
-
-
26 トナカイのオスのツノはクリスマスまでもたない
-
-
27 ムシクソハムシはうんこに囲まれて育つ
-
-
28 クマサカガイのしゅみはがらくた集め
-
-
29 カカポは太りすぎて飛べなくなった
-
-
30 キツネの子どもは聞き分けが悪い
-
-
31 マンボウの99.99%はおとなになれない
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113320369 | 498.3// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
東板橋 | 0711513994 | 498.3// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
西台 | 0910832410 | 498.3// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
志村 | 1010664872 | 498.3// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ