・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

泉鏡花 日本文学研究大成

著者名 三田 英彬/編
著者名ヨミ ミタ ヒデアキ
出版者 国書刊行会
出版年月 1996.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610056368
書誌種別 図書
書名 泉鏡花 日本文学研究大成
書名ヨミ イズミ キョウカ ニホン ブンガク ケンキュウ タイセイ
著者名 三田 英彬/編
著者名ヨミ ミタ ヒデアキ
出版者 国書刊行会
出版年月 1996.3
ページ数・枚数 394p
大きさ・形態 22cm
ISBN 4-336-03088-X
分類記号 910.268



目次


内容細目

1 天才泉鏡花   5-10
三島 由紀夫/著
2 泉鏡花   11-19
片岡 良一/著
3 泉鏡花における<虚構>の意味   20-32
三好 行雄/著
4 作品解説   33-40
伊藤 整/著
5 水中花変幻   41-51
種村 季弘/著
6 泉鏡花と夢野久作   52-67
脇 明子/著
7 鏡花の女   68-77
野口 武彦/著
8 泉鏡花の虹   78-88
阿部 正路/著
9 鏡花の小説と江戸文学   89-92
朝田 祥次郎/著
10 負い目としての倫理   93-107
亀井 秀雄/著
11 泉鏡花の世界   108-120
村松 定孝/著
12 対話・鏡花と泡鳴、その前に小林秀雄   121-130
寺田 透/著
13 鏡花雑談   131-136
生島 遼一/著
14 ランプの廻転   137-146
渋沢 竜彦/著
15 『春昼』前後   147-158
岡 保生/著
16 「夜叉ケ池」考   159-173
小林 輝冶/著
17 鏡花曼荼羅   174-190
吉村 博任/著
18 白い地母神   191-205
藤本 徳明/著
19 草迷宮   206-217
種田 和加子/著
20 鏡花における“語り”の採用と能、または反近代小説序論   218-234
三田 英彬/著
21 『風流線』の地形図   235-250
笠原 伸夫/著
22 鏡花、言語空間の呪術   251-257
山田 有策/著
23 泉鏡花『朱日記』論   258-269
藤沢 秀幸/著
24 『女客』小解   270-278
越野 格/著
25 鏡花の隠れ家   279-293
東郷 克美/著
26 鏡花における「魔」的美女の形成と展開   294-308
須田 千里/著
27 悲惨小説・観念小説の命名について   309-319
成瀬 正勝/著
28 鏡花作品の表現構造と謡曲   320-330
田中 励儀/著
29 『婦系図』の背景   331-337
松村 友視/著
30 「歌行灯」覚書   338-348
吉田 昌志/著
31 英訳『竜潭譚』後書き   349-353
M・C・Poulton/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 成増 1210321587910/イ/図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
郷土芸能
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。