書誌情報サマリ
書名 |
泉鏡花 日本文学研究大成
|
著者名 |
三田 英彬/編
|
著者名ヨミ |
ミタ ヒデアキ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1996.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610056368 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
泉鏡花 日本文学研究大成 |
書名ヨミ |
イズミ キョウカ ニホン ブンガク ケンキュウ タイセイ |
著者名 |
三田 英彬/編
|
著者名ヨミ |
ミタ ヒデアキ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数・枚数 |
394p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
4-336-03088-X |
分類記号 |
910.268
|
目次
内容細目
-
1 天才泉鏡花
5-10
-
三島 由紀夫/著
-
2 泉鏡花
11-19
-
片岡 良一/著
-
3 泉鏡花における<虚構>の意味
20-32
-
三好 行雄/著
-
4 作品解説
33-40
-
伊藤 整/著
-
5 水中花変幻
41-51
-
種村 季弘/著
-
6 泉鏡花と夢野久作
52-67
-
脇 明子/著
-
7 鏡花の女
68-77
-
野口 武彦/著
-
8 泉鏡花の虹
78-88
-
阿部 正路/著
-
9 鏡花の小説と江戸文学
89-92
-
朝田 祥次郎/著
-
10 負い目としての倫理
93-107
-
亀井 秀雄/著
-
11 泉鏡花の世界
108-120
-
村松 定孝/著
-
12 対話・鏡花と泡鳴、その前に小林秀雄
121-130
-
寺田 透/著
-
13 鏡花雑談
131-136
-
生島 遼一/著
-
14 ランプの廻転
137-146
-
渋沢 竜彦/著
-
15 『春昼』前後
147-158
-
岡 保生/著
-
16 「夜叉ケ池」考
159-173
-
小林 輝冶/著
-
17 鏡花曼荼羅
174-190
-
吉村 博任/著
-
18 白い地母神
191-205
-
藤本 徳明/著
-
19 草迷宮
206-217
-
種田 和加子/著
-
20 鏡花における“語り”の採用と能、または反近代小説序論
218-234
-
三田 英彬/著
-
21 『風流線』の地形図
235-250
-
笠原 伸夫/著
-
22 鏡花、言語空間の呪術
251-257
-
山田 有策/著
-
23 泉鏡花『朱日記』論
258-269
-
藤沢 秀幸/著
-
24 『女客』小解
270-278
-
越野 格/著
-
25 鏡花の隠れ家
279-293
-
東郷 克美/著
-
26 鏡花における「魔」的美女の形成と展開
294-308
-
須田 千里/著
-
27 悲惨小説・観念小説の命名について
309-319
-
成瀬 正勝/著
-
28 鏡花作品の表現構造と謡曲
320-330
-
田中 励儀/著
-
29 『婦系図』の背景
331-337
-
松村 友視/著
-
30 「歌行灯」覚書
338-348
-
吉田 昌志/著
-
31 英訳『竜潭譚』後書き
349-353
-
M・C・Poulton/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
成増 | 1210321587 | 910/イ/ | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
バムとケロのにちようび
島田 ゆか/作 …
かいけつゾロリつかまる!!
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリとなぞのひこうき
原 ゆたか/さく…
うずらちゃんのかくれんぼ
きもと ももこ/…
14ひきのこもりうた
いわむら かずお…
ミッケ!4
ウォルター・ウィ…
かいけつゾロリつかまる!!
原 ゆたか/さく…
変身
東野 圭吾/[著…
3びきのかわいいオオカミ
ユージーン・トリ…
いつのまにか名探偵
杉山 亮/作,中…
ばけものつかい
川端 誠/[作]
月ようびはなにたべる? : アメリ…
エリック・カール…
きょうのおべんとうなんだろな
きしだ えりこ/…
もりのピザやさん
ふなざき やすこ…
おふろでちゃぷちゃぷ
松谷 みよ子/文…
黒ねこサンゴロウ1
竹下 文子/作,…
かみなりのおやこ
せな けいこ/[…
かいけつゾロリとなぞのひこうき
原 ゆたか/さく…
きょだいなきょだいな
長谷川 摂子/作…
生物<植物昆虫動物>がよくわかる
¿あつさのせい?
スズキ コージ/…
ぞくぞく村のドラキュラのむすこ
末吉 暁子/作,…
アンパンマンとまほうのもくば
やなせ たかし/…
そりあそび
さとう わきこ/…
おばけがぞろぞろ
ささき まき/作
もしもしおでんわ
松谷 みよ子/文…
きつねのホイティ
シビル・ウェッタ…
おちゃのじかんにきたとら
ジュディス・カー…
あらしのよるに
木村 裕一/作,…
ふしぎな木の実の料理法
岡田 淳/作
はやくねてよ
あきやま ただし…
てんぐさてんぐ
せな けいこ/[…
返事はいらない
宮部 みゆき/著
ひこうじょうのじどうしゃ
山本 忠敬/さく
日本の歴史がわかる1
1ねん1くみ1ばんびっくり
後藤 竜二/作,…
あがりめさがりめ
ましま せつこ/…
日本の歴史がわかる2
アンパンマンとみずのしろ
やなせ たかし/…
かみなりトッケポ
寺村 輝夫/作,…
ぼくのとうきょうえきたんけん
新 冬二/ぶん,…
こわーいはなし
せな けいこ/作…
ズッコケ三人組と学校の怪談
那須 正幹/作,…
ピーマンマンとかぜひきキン
さくら ともこ/…
はねのあるキリン
寺村 輝夫/作,…
王さま魔法ゲーム
寺村 輝夫/作,…
黒ねこサンゴロウ2
竹下 文子/作,…
ぼくのロボット恐竜探検
松岡 達英/さく
モンスター・ホテルでクリスマス
柏葉 幸子/作,…
回廊亭殺人事件
東野 圭吾/著
前へ
次へ
386.8136 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/386.8136
シシになる。 : 遠野異界探訪記
富川 岳/著
西シベリアの熊まつり : 熊の魂を…
星野 紘/編訳,…
鬼の祭33 : 鬼が舞い踊る祭
下郷 和郎/著
世界の文化遺産になった日本の伝統…3
『日本の伝統「風…
47都道府県・民俗芸能百科
大石 泰夫/編
世界の文化遺産になった日本の伝統…2
『日本の伝統「風…
世界の文化遺産になった日本の伝統…1
『日本の伝統「風…
まつりは守れるか : 無形の民俗文…
石垣 悟/編著
世界の仮面文化事典
吉田 憲司/編者…
和歌山県の祭りと民俗
和歌山県民俗芸能…
阿波の遊行 : 檜瑛司民俗芸能写真…
檜 瑛司/写真,…
芸処名古屋
沖縄芸能のダイナミズム : 創造・…
久万田 晋/編,…
まれびと
石川 直樹/著・…
越中おわら風の盆の空間誌 : <う…
長尾 洋子/著
検証沖縄の棒踊り
勝連 盛豊/著
焦土に咲いた花 : 戦争と沖縄芸能
琉球新報社/編著
みんなで龍になる : 長崎の龍踊り…
太田 大輔/文・…
文化財/文化遺産としての民俗芸能 …
俵木 悟/著
暴れ牛と神さびる熊 : 供犠と霊送…
星野 紘/著
地歌舞伎を見に行こう
ライブパフォーマンスと地域 : 伝…
神谷 浩夫/編,…
仮面と臉譜(くまどり) : その形…
王 海霞/主編,…
神々と精霊の国 : 西シベリアの民…
星野 紘/編,齋…
民俗と仮面の深層へ : 乾武俊選集
乾 武俊/著,山…
祭祀と異界 : 渡来の祭りと精霊へ…
前田 憲二/著
沖縄の伝統行事・芸能を歩く
高橋 哲朗/著
民俗芸能探訪ガイドブック
星野 紘/編,宮…
日本郷土風俗・民芸・芸能図鑑
印南 高一/編著…
マレビト芸能の発生 : 琉球と熊野…
須藤 義人/著
沖縄の民俗芸能論 : 神祭り、臼太…
久万田 晋/著
民俗小事典神事と芸能
神田 より子/編…
おかやまの歌舞伎 : 備中宮内芝居…
赤木 愼平/著
写真でわかる!遠野郷しし踊り大図鑑
中野商店/編
東アジアの民衆文化と祝祭空間
鈴木 正崇/編
祭・芸能・行事大辞典下
小島 美子/監修…
祭・芸能・行事大辞典上
小島 美子/監修…
伝統文化をこどもに :…平成19年度
伝統文化活性化国…
伝統文化をこどもに :…平成19年度
伝統文化活性化国…
伝承の「場」を歩く : 芸能・物語…
須田 悦生/著
伝統文化をこどもに :…平成18年度
伝統文化活性化国…
仮面 : 小学校教師の教材探訪
石川 律子/著
北方民族歌の旅
谷本 一之/著
日本の祭り文化事典
星野 紘/監修,…
祭りの事典
佐藤 和彦/編,…
民俗芸能研究という神話
橋本 裕之/著
比較芸能論 : 思考する身体
宮尾 慈良/著
伝統文化をこどもに :…平成17年度
伝統文化活性化国…
風の盆 : おわら案内記 : 定本
成瀬 昌示/編,…
越中八尾おわら風の盆
前へ
次へ
前のページへ