蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000050003249 |
書誌種別 |
視聴覚 |
書名 |
化粧室 |
書名ヨミ |
ケショウシツ |
著者名 |
星屑スキャット/PG
|
著者名ヨミ |
ホシクズ スキャット |
出版者 |
日本コロムビア
|
出版年月 |
20180425 |
ページ数・枚数 |
CD2枚 |
大きさ・形態 |
コンパクトディスク |
発売コード |
COCP40302 |
目次
内容細目
-
1 源氏物語の構成
5-14
-
玉上 琢弥/著
-
2 好色人と生活者
15-24
-
秋山 虔/著
-
3 光源氏の生涯
25-45
-
高橋 和夫/著
-
4 紫上
46-55
-
松尾 聡/著
-
5 紫上論をめぐって
56-70
-
大朝 雄二/著
-
6 紫上系十七帖の構想
71-86
-
吉岡 曠/著
-
7 明石上について
87-104
-
今井 源衛/著
-
8 「宿世遠かりけり」考
105-114
-
藤井 貞和/著
-
9 六条院の形成
115-125
-
伊井 春樹/著
-
10 六条院創設
126-137
-
鈴木 日出男/著
-
11 藤壺の「つみ」について
138-148
-
野村 精一/著
-
12 薄雲巻における冷泉帝の罪をめぐって
149-176
-
斎藤 暁子/著
-
13 玉鬘物語の構想について
177-199
-
森 一郎/著
-
14 玉鬘物語展開の方法
200-207
-
後藤 祥子/著
-
15 「野分」の後
208-218
-
伊藤 博/著
-
16 源氏物語の主題と方法
219-241
-
清水 好子/著
-
17 若菜の巻の発端について
242-257
-
石田 穣二/著
-
18 今年をばかくて忍び過ぐしつれば
258-273
-
阿部 秋生/著
-
19 宇治十帖の世界
274-290
-
藤村 潔/著
-
20 「宇治十帖」管見
291-302
-
今西 祐一郎/著
-
21 女一宮物語の彼方へ
303-317
-
小嶋 菜温子/著
-
22 浮舟の出家
318-340
-
増田 繁夫/著
-
23 還俗勧奨私論
341-353
-
淵江 文也/著
-
24 横川僧都の心情
354-365
-
山本 利達/著
-
25 源氏物語の老人
366-384
-
永井 和子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0640312029 | DP/ホ/ | CD | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ