蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410024800 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球を舞台に ボーダーレス時代をよむ |
書名ヨミ |
チキュウ オ ブタイ ニ ボーダーレス ジダイ オ ヨム |
著者名 |
梅棹 忠夫/編
|
著者名ヨミ |
ウメサオ タダオ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数・枚数 |
477p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-14-080168-9 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
国境の意味が薄れ、文化の壁を越えて人びとは共生を始めた。今地球上で何が起こっているのか。梅棹忠夫が現代日本の知性たちをゲストに迎え、多分野にわたって談論風発、未知の暮らしとグローバリゼイションの潮流を熱く語る。 |
目次
内容細目
-
1 日米文明摩擦への処方箋
8-22
-
中谷 巌/著
-
2 解体と生成のヨーロッパ
23-38
-
梶田 孝道/著
-
3 メディアは国境をこえて
39-54
-
加藤 秀俊/著
-
4 音楽はボーダーレス化社会の最先端
55-67
-
成沢 玲子/著
-
5 日本的ディズニーランド現象
68-81
-
能登路 雅子/著
-
6 競馬的世界、競馬的人生
82-96
-
植島 啓司/著
-
7 開発援助の論理回路
97-112
-
佐藤 寛/著
-
8 日本製無国籍文化の海外進出
113-127
-
白幡 洋三郎/著
-
9 日本人の魚食の未来
128-142
-
長崎 福三/著
-
10 リゾートは夢を実現する空間
143-157
-
安島 博幸/著
-
11 非国際教育界の冒険的学校
158-172
-
藤沢 皖/著
-
12 スポーツは文化とともに越境する
173-193
-
寒川 恒夫/著
-
13 流動する華僑・華人世界
194-208
-
游 仲勲/著
-
14 病いに映ずる懐疑の時代
209-225
-
立川 昭二/著
-
15 大英帝国の首都はいま
226-241
-
川北 稔/著
-
16 文学をタイ社会の窓として
242-257
-
吉岡 みね子/著
-
17 モスクワ、生活の憂鬱
258-273
-
伊東 一郎/著
-
18 悩めるアメリカン・サラダ・ボウル
274-288
-
石川 好/著
-
19 都市アフリカ人の生活戦略
289-303
-
松田 素二/著
-
20 新儒教国家シンガポールの命運
304-319
-
田中 恭子/著
-
21 現代中国は動いたか
320-335
-
大和田 滝惠/著
-
22 映画天国インドの素顔
336-350
-
松岡 環/著
-
23 カイロ、伝統と近代化の断層
351-366
-
飯森 嘉助/著
-
24 香港的経済主義の深層
367-382
-
可児 弘明/著
-
25 日系人大統領誕生の意味
383-397
-
稲村 哲也/著
-
26 未来の国ブラジルの混沌
398-413
-
前山 隆/著
-
27 未成熟都市東京の可能性
414-428
-
粉川 哲夫/著
-
28 モザイク国家、スペイン昨今
429-445
-
川成 洋/著
-
29 オーストラリア脱欧入亜論
446-460
-
杉本 良夫/著
-
30 パリ、未来へこぎだした方舟
461-475
-
木村 尚三郎/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0211566990 | 304/ウ/ | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
バムとケロのにちようび
島田 ゆか/作 …
かいけつゾロリつかまる!!
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリとなぞのひこうき
原 ゆたか/さく…
うずらちゃんのかくれんぼ
きもと ももこ/…
14ひきのこもりうた
いわむら かずお…
ミッケ!4
ウォルター・ウィ…
かいけつゾロリつかまる!!
原 ゆたか/さく…
変身
東野 圭吾/[著…
3びきのかわいいオオカミ
ユージーン・トリ…
いつのまにか名探偵
杉山 亮/作,中…
ばけものつかい
川端 誠/[作]
月ようびはなにたべる? : アメリ…
エリック・カール…
きょうのおべんとうなんだろな
きしだ えりこ/…
もりのピザやさん
ふなざき やすこ…
おふろでちゃぷちゃぷ
松谷 みよ子/文…
黒ねこサンゴロウ1
竹下 文子/作,…
かみなりのおやこ
せな けいこ/[…
かいけつゾロリとなぞのひこうき
原 ゆたか/さく…
きょだいなきょだいな
長谷川 摂子/作…
生物<植物昆虫動物>がよくわかる
¿あつさのせい?
スズキ コージ/…
ぞくぞく村のドラキュラのむすこ
末吉 暁子/作,…
はらぺこあおむし ΘΘ大型絵本
エリック・カール…
アンパンマンとまほうのもくば
やなせ たかし/…
そりあそび
さとう わきこ/…
もしもしおでんわ
松谷 みよ子/文…
おばけがぞろぞろ
ささき まき/作
きつねのホイティ
シビル・ウェッタ…
おちゃのじかんにきたとら
ジュディス・カー…
あらしのよるに
木村 裕一/作,…
ふしぎな木の実の料理法
岡田 淳/作
はやくねてよ
あきやま ただし…
てんぐさてんぐ
せな けいこ/[…
返事はいらない
宮部 みゆき/著
ひこうじょうのじどうしゃ
山本 忠敬/さく
日本の歴史がわかる1
1ねん1くみ1ばんびっくり
後藤 竜二/作,…
あがりめさがりめ
ましま せつこ/…
アンパンマンとみずのしろ
やなせ たかし/…
日本の歴史がわかる2
かみなりトッケポ
寺村 輝夫/作,…
ぼくのとうきょうえきたんけん
新 冬二/ぶん,…
こわーいはなし
せな けいこ/作…
はやぶさ新八御用帳3
平岩 弓枝/[著…
ズッコケ三人組と学校の怪談
那須 正幹/作,…
ピーマンマンとかぜひきキン
さくら ともこ/…
はねのあるキリン
寺村 輝夫/作,…
王さま魔法ゲーム
寺村 輝夫/作,…
黒ねこサンゴロウ2
竹下 文子/作,…
ぼくのロボット恐竜探検
松岡 達英/さく
前へ
次へ
304 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/304
21世紀の独裁
佐藤 優/[著]…
となりの陰謀論
烏谷 昌幸/著
知らないと恥をかく世界の大問題16
池上 彰/[著]
新・ドル覇権の崩壊 金はまだまだ上…
副島 隆彦/著
ゲームチェンジ : トランプ2.0…
大前 研一/著
二十一世紀の荒地へ
酒井 直樹/著,…
玉木、立花、斎藤、石丸の正体 : …
佐高 信/著
FUTURE DESIGN 204…
十倉 雅和/著
保身の経済学 : われわれはどう行…
森永 卓郎/著
読んではいけない : 日本経済への…
森永 卓郎/著
西洋近代の罪 : 自由・平等・民主…
大澤 真幸/著
2040年の未来予測
成毛 眞/著
オールドメディアへの遺言
辛坊 治郎/著
森永卓郎絶体絶命の日本を救う最後の…
森永 卓郎/著
ニュース年鑑2025
池上 彰/監修
世界は利権で動いている
島田 洋一/著
企業・自治体職員のための未来予測の…
小笠原 雅則/著
現代社会用語集
入江 公康/著
この国でそれでも生きていく人たちへ
森永 卓郎/[著…
調べる学習子ども年鑑2025
朝日小学生新聞/…
動乱期を生きる
内田 樹/[著]…
日本人「総奴隷化」計画1985-2…
森永 卓郎/著
プロパガンダの終焉 : トランプ政…
馬渕 睦夫/著,…
論破という病 : 「分断の時代」の…
倉本 圭造/著
われ、目覚めよ!
橋本 琴絵/著
ニッポンの正体2025
白井 聡/著,高…
文藝春秋オピニオン2025年の論点…
逆襲の時代 : 脱DS支配これから…
石田 和靖/著,…
怒髪天を衝く!
前田 日明/著,…
宇宙通信戦争で勝利したトランプ革命…
副島 隆彦/著,…
東大生が読み解くニュー…2025年版
東大カルペ・ディ…
日本の論点2025-26
大前 研一/著
狂った世界
百田 尚樹/著
世界のニュースを日本人は何も知ら…6
谷本 真由美/著
ヒットラーは生きている
高山 正之/著
元駐ウクライナ大使馬渕睦夫が読み解…
馬渕 睦夫/著
西洋の敗北 : 日本と世界に何が起…
エマニュエル・ト…
わからないので面白い : 僕はこん…
養老 孟司/著,…
「嫌われ者」の正体 : 日本のトリ…
石戸 諭/著
国家は葛藤する : 「いい加減」で…
池田 清彦/著,…
2025年日本はこうなる
三菱UFJリサー…
老人の知恵
田原 総一朗/著…
賢人たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,吉…
日本、ヤバい。 : 「いいね」と「…
モーリー・ロバー…
ネットリンチが当たり前の社会はどう…
仲正 昌樹/著
ウルトラウォーター : SATOY…
井上 恭介/著
遺言 : 絶望の日本を生き抜くため…
森永 卓郎/著,…
社会人なら知っておきたいニュースに…
池上 彰/著
誰も言わない日本の「実力」
藻谷 浩介/著
考える。生きるために、考える。
養老 孟司/著
前へ
次へ
前のページへ