書誌情報サマリ
書名 |
茶事の流れと棚飾り<表千家流> お茶のおけいこ 15
|
著者名 |
堀内 宗心/指導
|
著者名ヨミ |
ホリノウチ ソウシン |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2003.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810346066 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
茶事の流れと棚飾り<表千家流> お茶のおけいこ 15 |
書名ヨミ |
チャジ ノ ナガレ ト タナカザリ オモテセンケリュウ オチャ ノ オケイコ 15 |
著者名 |
堀内 宗心/指導
|
著者名ヨミ |
ホリノウチ ソウシン |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2003.8 |
ページ数・枚数 |
111p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
4-418-03303-3 |
分類記号 |
791.7
|
内容紹介 |
茶事の中で、初炭点前、濃茶点前、薄茶点前と流れていくにしたがって、棚飾りがどのように変化し、それに伴って亭主の点前がどのようになるかを解説します。多用な棚飾りの変化をわかりやすく整理しました。 |
著者紹介 |
大正8年京都生まれ。京都帝国大学理学部卒業。表千家不審庵入門、即中斎宗匠に師事。十二代堀内宗完を襲名、現在は宗心を名のる。表千家家元より的伝を受ける。著書に「私の茶乃湯考」など。 |
件名1 |
茶道
|
目次
内容細目
-
1 民事再生事件の監督委員の経験から
1-14
-
江上 千惠子/著
-
2 投資銀行の「二つの機能」とオークションの是非
15-32
-
村上 寛/著 米倉 稔/著
-
3 北海道企業再生ファンドの組成と今後の展望
33-43
-
増田 知晴/著
-
4 広島発・事業再生に関する地域金融機関の役割とは
44-67
-
井上 大文/著
-
5 事業再生における経営者人材の見つけ方
68-84
-
安永 雄彦/著
-
6 家電量販店M社の再生
85-100
-
上田 裕康/著
-
7 特殊なゴルフ場の再建事件
101-115
-
三村 藤明/著
-
8 京神倉庫の更生事件について
116-129
-
石井 教文/著 桐山 昌己/著
-
9 ある遊園地等の事業に関する管理型民事再生事件
130-145
-
森 恵一/著
-
10 老舗再生の戦略マップ
146-156
-
西谷 秀人/著
-
11 中堅スポーツメーカー「ゴーセン」の再生事例
157-167
-
樫埜 由昭/著
-
12 組織を再生する実行マネジメント
168-182
-
真木 和俊/著
-
13 ある中堅上場素材メーカーの事業再生
183-202
-
早瀬 恵三/著
-
14 どうすれば再生が可能なのか
203-215
-
本田 桂子/著
-
15 健康軌道への回帰の実践
216-232
-
高桑 英介/著
-
16 アジア進出日系企業の倒産
233-244
-
奈良 武/著
-
17 事業再生税制の課題と平成一六年度税制改正
245-263
-
阿部 泰久/著
-
18 信用保証協会における中小企業再生支援の取組み
264-278
-
江口 浩一郎/著 大西 修/著
-
19 企業を良くするにはどうしたらよいか
279-292
-
上田 頭/著
-
20 事業再生の経験と経営者の意識
293-304
-
中島 正嗣/著
-
21 事業再生と証券化を考える
305-323
-
江川 由紀雄/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0612282296 | 791// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.76 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/375.76
前のページへ