書誌情報サマリ
書名 |
千住家にストラディヴァリウスが来た日 Stradivarius“de Duranty”1716
|
著者名 |
千住 文子/[著]
|
著者名ヨミ |
センジュ フミコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000510116112 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
千住家にストラディヴァリウスが来た日 Stradivarius“de Duranty”1716 |
書名ヨミ |
センジュ ケ ニ ストラディヴァリウス ガ キタ ヒ ストラディヴァリウス ドゥ デュランティ センナナヒャクジュウロク |
著者名 |
千住 文子/[著]
|
著者名ヨミ |
センジュ フミコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数・枚数 |
177p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-10-300211-5 |
分類記号 |
762.1
|
内容紹介 |
ヴァイオリニスト・千住真理子が巨匠ストラディヴァリ製作のバイオリンを手に入れた。300年の眠りから目覚めた名器は、いかにして千住家の一員となったのか。真理子の母が綴る感動のドキュメント・エッセイ。 |
著者紹介 |
エッセイスト、教育評論家。夫・鎮雄とともに、日本画家の博、作曲家の明、ヴァイオリニストの真理子を育てた。著書に「千住家の教育白書」など。 |
件名1 |
バイオリン
|
目次
内容細目
-
1 時代みつめて今、求められているものは
7-16
-
田中 優子/述
-
2 苦しみも花のように静かだ
17-31
-
石内 都/述
-
3 こんな時代、文学にできることって、なんだろう?
33-52
-
中原 昌也/述
-
4 “終わらない戦後”とどう向き合うのか
53-62
-
古市 憲寿/述
-
5 沈みかかった船の中で生き抜く方法
63-86
-
高橋 源一郎/述
-
6 「ゴジラ」と「敗者の伝統」
87-101
-
佐野 史郎/述
-
7 ゴジラと基地の戦後
103-124
-
吉見 俊哉/述
-
8 3・11以後をめぐって
127-164
-
池田 清彦/述
-
9 『身体の文学史』をめぐって
165-179
-
養老 孟司/述
-
10 現代社会論/比較社会学を再照射する
181-228
-
見田 宗介/述
-
11 吉本隆明を未来へつなぐ
229-251
-
見田 宗介/述
-
12 世紀の終わりに
253-263
-
吉本 隆明/述
-
13 存在倫理について
265-328
-
吉本 隆明/述
-
14 半世紀後の憲法
329-372
-
吉本 隆明/述 竹田 青嗣/述 橋爪 大三郎/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0612311061 | 762// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
小茂根 | 0810942208 | 762// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
志村 | 1011115008 | 762// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
成増 | 1210951037 | 762// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
821.2 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/821.2
前のページへ