・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

遠景 雀 復活

著者名 色川 武大/著
著者名ヨミ イロカワ タケヒロ
出版者 福武書店
出版年月 1986.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008610003283
書誌種別 図書
書名 遠景 雀 復活
書名ヨミ エンケイ スズメ フッカツ
著者名 色川 武大/著
著者名ヨミ イロカワ タケヒロ
出版者 福武書店
出版年月 1986.2
ページ数・枚数 230p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-8288-2181-3
分類記号 913.6



目次


内容細目

1 最初の質問   11-14
長田 弘/著
2 春の憂鬱   15-19
川上 弘美/著
3 雨とフラダンス   21-35
田口 ランディ/著
4 ロールキャベツを遠く離れて   37-51
村上 春樹/著
5 コノヤロウの春先なのだ   53-63
椎名 誠/著
6 父の遺言   65-76
藤原 新也/著
7 男は、悲しい過去を語る女に弱く、女は、未来の夢を語る男に弱い   77-82
柴門 ふみ/著
8 Sどき、Mどき   83-89
林 真理子/著
9 人生の経験値   91-96
穂村 弘/著
10 時の変質   妻が見慣れた家具のようになる   99-109
曾野 綾子/著
11 四十歳   111-115
佐藤 正午/著
12 ハゲについて   117-124
浅田 次郎/著
13 魂への心くばり   125-140
鎌田 實/著
14 ひかり号で飲む   141-145
中島 らも/著
15 人生観の訂正   147-159
ビートたけし/著
16 うさぎの行きあたりばったり人生   161-178
中村 うさぎ/著
17 夫婦の年輪   179-183
林 望/著
18 めずらしく死について   185-194
阿川 佐和子/著
19 すべての怒りは水のごとくに   ある少女の声   195-210
灰谷 健次郎/著
20 亡国の予感   213-218
阿川 弘之/著
21 癒しのまやかし   219-223
星野 博美/著
22 知る余地のこと   225-231
江國 香織/著
23 貧乏臭さ追放月間   233-244
山田 詠美/著
24 Xへの手紙   245-252
辻 仁成/著
25 松久朋琳先生の雨の声   253-259
瀬戸内 寂聴/著
26 祈りながら書く   261-269
小川 洋子/著
27 夜その過去と現在   271-280
倉橋 由美子/著
28 ほとけさまに預かった子   281-289
ひろ さちや/著
29 身勝手な若者に爆発寸前の大人へ   291-302
清水 義範/著
30 楽しみを求めて   303-309
城山 三郎/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 赤塚 0212235394B914.6/ココ/図書一般開架貸出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
911.56 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/911.56
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。