・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

危機の時代の歴史学のために 岩波現代文庫 学術 434

著者名 成田 龍一/著
著者名ヨミ ナリタ リュウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810025099
書誌種別 図書
書名 ビルマの鳥の木 新潮文庫
書名ヨミ ビルマ ノ トリ ノ キ シンチョウ ブンコ
著者名 多田 富雄/著
著者名ヨミ タダ トミオ
出版者 新潮社
出版年月 1998.6
ページ数・枚数 269p
大きさ・形態 16cm
ISBN 4-10-146921-0
分類記号 914.6



目次


内容細目

1 記憶せよ、抗議せよそして、生き延びよ   井上ひさしのことばから   3-4
2 歴史学の「逆襲」…   5-8
3 危機の時代の歴史学と歴史学の危機   9-25
4 「3・11」を経た歴史学   歴史学は災害にどう向き合ってきたのか   29-56
5 「被爆」と「被曝」をつなぐもの   井上光晴『西海原子力発電所/輸送』をめぐって   57-72
6 人間的想像力と歴史的記憶   75-83
7 高崎宗司『定本「妄言」の原形』をめぐって   85-108
8 「帝国責任」ということ   109-128
9 新しい歴史家たちよ、目覚めよ   129-151
10 「東アジア史」の可能性   153-178
11 歴史認識と女性史像の書き換えをめぐって   近現代日本を対象に   181-201
12 上野千鶴子と歴史学の関係について、二、三のこと   203-222
13 性暴力と近代日本歴史学   「出会い」と「出会いそこね」   223-254
14 「歴史」が語られる場所   257-260
15 「通史」という制度   「戦後歴史学」の風景のなかで   261-296
16 「歴史」を教科書に描くということ   297-314
17 「教科としての歴史」との対話   315-332
18 「戦後歴史教育」の実践について   加藤公明・授業実践を考えるために   333-354
19 次世代に「知」を伝えるということ   歴史の「知」と歴史学の「学知」のあいだ   355-394

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0115427393B210.01//図書一般開架貸出可在庫  
2 志村 1012082452B210.01//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
329.5 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/329.5
国連平和維持活動 自衛隊 カンボジア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。