・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

ツバメの街 森の新聞 13

著者名 川道 美枝子/著
著者名ヨミ カワミチ ミエコ
出版者 フレーベル館
出版年月 1998.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810019383
書誌種別 図書
書名 ツバメの街 森の新聞 13
書名ヨミ ツバメ ノ マチ モリ ノ シンブン 13
著者名 川道 美枝子/著   須川 恒/著
著者名ヨミ カワミチ ミエコ スガワ ヒサシ
出版者 フレーベル館
出版年月 1998.4
ページ数・枚数 55p
大きさ・形態 27cm
ISBN 4-577-01851-9
分類記号 488.99
内容紹介 舞台は1200年の歴史を持つ古都・京都。大都市の街からツバメが姿を消していくと言われている中、比較的多くツバメが戻ってくる京都の街並みを観察し、ツバメが暮らしやすい街について考える。
著者紹介 1947年生まれ。北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。京都ツバメ研究会代表世話人。
件名1 つばめ(燕)



目次


内容細目

1 内憂外患と近世日本の限界   1-8
荒木 裕行/著
2 寛政改革から「大御所時代」へ   9-33
清水 光明/著
3 一九世紀前半の天皇・朝廷と幕府   34-59
佐藤 雄介/著
4 「大御所時代」の幕藩関係   60-78
山本 英貴/著
5 天保・弘化期の幕政   79-101
荒木 裕行/著
6 一九世紀の蝦夷地と北方地域   102-125
谷本 晃久/著
7 幕藩体制下の「異国」   コラム 1   126-131
福元 啓介/著
8 民衆運動からみる幕末社会   132-155
野尻 泰弘/著
9 貿易都市長崎再建の試み   コラム 2   156-160
吉岡 誠也/著
10 幕末の日本、一九世紀の世界   161-190
小野 将/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 012057106648//Aアカ図書児童自動化書庫貸出可在庫  
2 赤塚 022064815948//図書児童開架貸出可在庫  
3 蓮根 042044467848//Aクロ図書児童開架貸出可在庫  
4 高島平062059510048//図書児童開架貸出可在庫  
5 東板橋072034162348//図書児童開架貸出可在庫  
6 小茂根082020646448//図書児童開架貸出可在庫  
7 西台 092028351848//図書児童開架貸出可在庫  
8 成増 122012324848//図書児童開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
生物
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。