・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

トコトンやさしい太陽の本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ

著者名 山崎 耕造/著
著者名ヨミ ヤマザキ コウゾウ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2007.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710297555
書誌種別 図書
書名 トコトンやさしい太陽の本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ
書名ヨミ トコトン ヤサシイ タイヨウ ノ ホン ビー アンド ティー ブックス キョウ カラ モノシリ シリーズ
著者名 山崎 耕造/著
著者名ヨミ ヤマザキ コウゾウ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2007.9
ページ数・枚数 159p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-526-05935-3
分類記号 444
内容紹介 環境、資源面で問題山積の中、研究対象として注目されている太陽。その神秘に満ちたしくみや、地球への恩恵などについて、科学資料や図、写真を交えて解説。太陽エネルギーの利用、人工太陽の開発、太陽の未来も紹介する。
著者紹介 1949年富山県生まれ。東京大学大学院工学系研究科原子力工学専攻博士課程修了。名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻教授。工学博士。
件名1 太陽



目次


内容細目

1 日本の働き方の何が問題なのか、日本の労働時間規制の何が問題なのか   1-7
高橋 賢司/著
2 過労死が止まらない   現行制度の限界   8-23
川岸 卓哉/著
3 日本の労働法制の何が問題なのか   工場法上の就業時間規制から現代の「働き方改革」まで   24-65
高橋 賢司/著
4 間違いだらけの働き方・休み方の「常識」   「疲労の進展」と「疲労の回復」から日本人の働き方を科学的に診断する   66-86
佐々木 司/著
5 過労死・過労自殺につながる健康障害とその背景   87-117
広瀬 俊雄/著
6 疫学からみた急性心筋梗塞と労働時間との関係   118-131
【ソウケ】島 茂/著
7 睡眠科学からみた夜勤・不規則労働と勤務間インターバル   132-149
佐々木 司/著
8 どのような働き方が危ないか   長時間労働、深夜・不規則労働の危険な組み合わせ   150-180
川岸 卓哉/著
9 実現可能な労働法制改革の方向性   EUの労働時間規制   181-195
高橋 賢司/著
10 実現可能な労働法制改革の方向性   ドイツの労働時間規制   196-245
高橋 賢司/著
11 あるべき労働時間規制のベストミックス   提言   246-285
高橋 賢司/著 川岸 卓哉/著
12 刊行に寄せて   特別寄稿   286-287
渡辺 淳子/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 赤塚 0212443698444//図書一般開架貸出可在庫  
2 蓮根 0411814280444//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
E http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。