書誌情報サマリ
書名 |
日本人の国際化 「地球市民」の条件を探る
|
著者名 |
沢田 昭夫/編
|
著者名ヨミ |
サワダ アキオ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1990.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010003214 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の国際化 「地球市民」の条件を探る |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ コクサイカ チキュウ シミン ノ ジョウケン オ サグル |
著者名 |
沢田 昭夫/編
門脇 厚司/編
|
著者名ヨミ |
サワダ アキオ カドワキ アツシ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1990.1 |
ページ数・枚数 |
367p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-532-09493-3 |
分類記号 |
361.45
|
件名1 |
国際文化交流
|
目次
内容細目
-
1 複合メディア社会における<コミュニティ>とは何か
1-17
-
遠藤 薫/著
-
2 インターネット創成神話と<コミュニティ>願望
<心>は接続されるか
20-32
-
遠藤 薫/著
-
3 リトル<ビッグ・ブラザー>たちの共同体
ネットとTV,遍在/偏在する<眼>
33-53
-
遠藤 薫/著
-
4 複製映像の<コミュニティ>
映像を媒介とした社会的相互行為と三つのファッド現象
54-78
-
遠藤 薫/著
-
5 否定の<コミュニティ>
<オタク>の発生とインターネット
79-96
-
遠藤 薫/著
-
6 東京タワーをめぐる三つのよるべない物語
情報化社会における雇用流動化と<コミュニティ>
97-118
-
遠藤 薫/著
-
7 インターネットと<地域コミュニティ>
119-144
-
遠藤 薫/著
-
8 精神疾患を患う人びとのネットコミュニティ
彼女ら・彼らはなぜネットでなければならないのか?
146-159
-
前田 至剛/著
-
9 閉鎖的コミュニティという迷走
ゲーテッド・コミュニティとSNS
160-171
-
木本 玲一/著
-
10 オンラインコミュニティの困難
オタクとオンラインコミュニティ
172-184
-
齋藤 皓太/著
-
11 オンライン上における音楽制作者のコミュニティとその変容
コミュニティからコミュニティ・サービスへ
185-197
-
大山 昌彦/著
-
12 バイク便ライダーたちのコミュニティ
インターネットは不安定就業者の世界を「開く」のか?
198-209
-
阿部 真大/著
-
13 コンビニをめぐる<個性化>と<均質化>の論理
POSシステムを手がかりに
210-222
-
新 雅史/著
-
14 市民参加と地域ネットコミュニティ
「市民参加」のディレンマとパラドックス
223-240
-
三浦 伸也/著
-
15 オンラインコミュニティと社会のダイナミズム
利用行動,メディアの棲み分け,利用文化の相互作用がもたらす日韓の差異
241-256
-
小笠原 盛浩/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0810546599 | 361.4// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
495.46 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/495.46
前のページへ