書誌情報サマリ
書名 |
中原佑介美術批評選集 第8巻 現代芸術とは何か-二〇世紀美術をめぐる「対話」
|
著者名 |
中原 佑介/著
|
著者名ヨミ |
ナカハラ ユウスケ |
出版者 |
現代企画室
|
出版年月 |
2015.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040467265 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中原佑介美術批評選集 第8巻 現代芸術とは何か-二〇世紀美術をめぐる「対話」 |
書名ヨミ |
ナカハラ ユウスケ ビジュツ ヒヒョウ センシュウ ゲンダイ ゲイジュツ トワ ナニカ ニジッセイキ ビジュツ オ メグル タイワ |
著者名 |
中原 佑介/著
中原佑介美術批評選集編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ナカハラ ユウスケ ナカハラ ユウスケ ビジュツ ヒヒョウ センシュウ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
現代企画室
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数・枚数 |
330p |
大きさ・形態 |
23cm |
ISBN |
978-4-7738-1505-4 |
分類記号 |
708
|
内容紹介 |
文明の踏み分け道で美術は人間の友たりうるか? 現代美術の地平を切り拓いた中原佑介の美術批評選集。第8巻は、対話形式で現代美術のさまざまな動向を解説する「現代芸術入門」などを収録する。 |
著者紹介 |
1931〜2011年。兵庫県生まれ。京都大学大学院理学研究科で理論物理学を専攻。55年美術評論募集第一席入選を機に、美術批評の道に進む。美術評論家連盟会長などを歴任。 |
件名1 |
美術
|
目次
内容細目
-
1 現代芸術入門
5-252
-
-
2 立体未来派から構成主義へ
255-274
-
-
3 言葉と物体の平行
デュシャンとウィトゲンシュタイン
275-287
-
-
4 ピカソ、デュシャン両巨匠、大いに語る
架空対談
289-301
-
-
5 終わりなき始まり
303-318
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114686465 | 708// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
708 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/708
中原佑介美術批評選集第2巻
中原 佑介/著,…
中原佑介美術批評選集第4巻
中原 佑介/著,…
中原佑介美術批評選集第9巻
中原 佑介/著,…
中原佑介美術批評選集第3巻
中原 佑介/著,…
中原佑介美術批評選集第6巻
中原 佑介/著,…
岡本太郎の宇宙別巻
岡本 太郎/著,…
中原佑介美術批評選集第1巻
中原 佑介/著,…
中原佑介美術批評選集第5巻
中原 佑介/著,…
岡本太郎の宇宙5
岡本 太郎/著,…
岡本太郎の宇宙4
岡本 太郎/著,…
岡本太郎の宇宙3
岡本 太郎/著,…
岡本太郎の宇宙1
岡本 太郎/著,…
ビジュアル美術館第14巻
ビジュアル美術館第13巻
調べて学ぶ日本の伝統1
調べて学ぶ日本の伝統2
調べて学ぶ日本の伝統5
調べて学ぶ日本の伝統4
調べて学ぶ日本の伝統3
ビジュアル美術館第12巻
ビジュアル美術館第11巻
ビジュアル美術館第10巻
ビジュアル美術館第9巻
ビジュアル美術館第8巻
ビジュアル美術館第7巻
ビジュアル美術館第6巻
ビジュアル美術館第5巻
ビジュアル美術館第4巻
ビジュアル美術館第3巻
ビジュアル美術館第1巻
ビジュアル美術館第2巻
マリスカル2
ハビエル・エラン…
マリスカル1
ハビエル・エラン…
講座・20世紀の芸術9
土肥 美夫/[ほ…
講座・20世紀の芸術8
土肥 美夫/[ほ…
井伊家の名宝
井伊 直愛/編,…
講座・20世紀の芸術6
土肥 美夫/[ほ…
講座・20世紀の芸術1
土肥 美夫/[ほ…
美術技法百科9
美術技法百科7
美術技法百科11
美術技法百科10
美術技法百科8
美術技法百科6
美術技法百科5
美術技法百科3
美術技法百科2
美術技法百科1
ヴェルーシュカ : 変容
ヴェラ・レーンド…
子ども美術館23
前へ
次へ
前のページへ