・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

冒険から世界は広がる

著者名 三浦 雄一郎/著
著者名ヨミ ミウラ ユウイチロウ
出版者 NTT出版
出版年月 1994.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410046874
書誌種別 図書
書名 冒険から世界は広がる
書名ヨミ ボウケン カラ セカイ ワ ヒロガル
著者名 三浦 雄一郎/著
著者名ヨミ ミウラ ユウイチロウ
出版者 NTT出版
出版年月 1994.11
ページ数・枚数 254p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-87188-364-7
分類記号 784.3
内容紹介 人間は本能的に冒険が好きだし、それを通じて広い世界を知る。冒険こそが人を育てる、という信念を人生において実践してきた著者に複数のインタビュアーが問い、それを編集した。数々の冒険にチャレンジした著者の半生記。
著者紹介 1932年青森市生まれ。北海道大学卒業。プロスキーヤーとして世界各地の雪山を滑降し、85年に七大陸最高峰のスキー滑降を達成。著書に「エベレストを滑った男」など。



目次


内容細目

1 子どもの本とはなにか
渋谷 清視/著
2 日本の子どもの本の歴史
鳥越 信/著
3 イギリスの子どもの本の歴史
猪熊 葉子/著
4 絵本について
増村 王子/著
5 実作者の体験から
滝平 二郎/著
6 現代の民話をめぐって
大川 悦生/著
7 民話の再創造・再話について
松谷 みよ子/著
8 幼い子のための創作児童文学
古田 足日/著
9 小学校中学年のための創作児童文学
横谷 輝/著
10 小学校高学年のための創作児童文学
横谷 輝/著
11 中学生世代の文学
那須田 稔/著
12 自然科学読みものについて
吉村 証子/著
13 社会科学読みものについて
北川 幸比古/著
14 子どもむけ伝記について
来栖 良夫/著
15 子どものための詩の本について
渡辺 増治/著
16 新しい童謡とは
藤田 圭雄/著
17 読書運動のあゆみ
黒沢 浩/著
18 読書教育とはなにか
代田 昇/著
19 幼児の読書教育の実践から
市村 久子/著
20 小学校低学年の読書教育の実践から
武井 雪子/著
21 小学校中学年の読書教育の実践から
小林 利久/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高島平0611605506784//図書一般閉架貸出可在庫  
2 東板橋0710893199784//図書一般閉架貸出可在庫  
3 西台 0910572343784//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本子どもの本研究会
1970
019.5 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/019.5
児童図書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。